PneumaticCraft (ニューマティッククラフト)は、熱や空気圧を使ってクラフトする中~大規模の工業化Mod。
マルチブロックの設備や独自のアイテムの使い方が多くて解説なしで進めるのは難しめだが、熱や空気圧の管理という他のModにはあまりない遊び方ができて理解できてくると結構面白いMod。
本体バージョン1.12以降頃の大型アップデートにより、「PneumaticCraft: Repressurized」という名前になったようだが基本的なシステムは変わっていない。
バージョン
今回解説するバージョンは、マイクラ本体バージョン1.19.2~1.20.1辺りに対応。
※当サイトの記事は最新版に対応しきれていません
過去のバージョンもある程度触ったことはあるが、この記事で紹介する範囲はほぼ変わっていないはず。
日本語化
マイクラバージョン1.21.1頃に大部分が日本語化に対応されたが、それ以前のバージョンで遊ぶ場合は日本語化には対応していない。
※当サイトの記事は日本語化に対応しきれていません
ガイド本
「PNC:R Manual(PNC:R マニュアル)」という本を、本とCompressed Iron Ingot(圧縮鉄インゴット)1つでクラフトできる。
この本の中身も最新版では日本語化に対応されているため、色々なアイテムの使い方などをかなり調べやすくなった。
初めてこのModで遊ぶ場合はマイクラバージョン1.21.1で遊ぶのがオススメかも。
Modを進めるとできること
- ミニガン(ガトリング銃)の作成
- タブレットを使った独自のアイテム売買
- ドローンのプログラムによる自動化、物流
- スポナーの作成
- 燃焼効率の良い燃料生成
- Refineryを使って生成した各種液体はかなり燃焼効率が良い
など。
ドローンのプログラムはかなり奥が深くて理解できればかなり色々な事ができそうだが、私も完全には把握していない。
序盤にやること
- 爆発クラフトでCompressed Iron Ingot(圧縮鉄インゴット)を作る
- マルチブロック設備であるPressure Chamber(圧力室)の構築
- Air Compressor(空気圧縮機)を使って空気圧を注入
このModで何をやるにも、まずこのPressure Chamberに空気圧を注入するところまではやる必要があるので以下で順番に説明していく。
また、鉄インゴットが結構たくさん必要になるので集めておく。
爆発クラフト
必要なもの
- TNT 1個
- レバー 1個
- 鉄インゴット 1スタック(64個)くらい
鉄インゴットを地面に投げて、その近くでTNTを爆破することによって一定数のCompressed Iron Ingotに変化する。
ロスが出るためIron Ingotより数が減る。
Pressure Chamber(圧力室)の構築
ガイド本を右クリックして → ものづくり → 圧力室 に作り方の説明がある。
※古いバージョンでは、ガイド本を右クリック → Base Concepts → Getting Started → Build a Pressure Chamber
必要なもの
- Pressure Chamber Wall 50個くらい
- Pressure Chamber Glass 4個。なくても動作するが、中が見れるようにする
- Pressure Chamber Interface 2個。アイテムを出すため・入れるためのもの。
2個はそれぞれ別方向に設置する。外から内向きと、内から外向き。
- Pressure Chamber Valve 1個。Pressure Tubeを繋いで空気圧を入れるためのもの
- Omnidirectional Hopper(全方位ホッパー) 2個。他の搬入・搬出アイテムに変えてもOKだが、このアイテムは使いやすいので他の自動化にもぜひ使って欲しい
サイズ
3x3x3~5x5x5で作れるが今回は、おすすめのサイズである4x4x4のサイズで作っていく。
3x3x3だと圧力が貯まりやすいが、あっという間に圧力が限界を迎えて暴発しやすくなる。
5x5x5だと圧力が貯まるのに時間がかかる。
1段目
Pressure Chamber Wallを4x4に並べる。
2段目
- どこかの面にPressure Chamber Interface2個
- 2個はそれぞれ別方向に設置する。外から内向きと、内から外向き。
- 別の面にPressure Chamber Glass2個
- なくても動作するが、中が見えるようにする
- さらに別の面にPressure Chamber Valve1個
- 穴のある面が見えるように配置
端の残りをPressure Chamber Wallで埋める。中央4マスは何も置かない
3段目
- 2段目でガラスを置いた場所の上にPressure Chamber Glass2個
端の残りをPressure Chamber Wallで埋める。中央4マスは何も置かない
4段目
Pressure Chamber Wallを4x4に並べる。
正しくブロックを構築できるとPressure Chamberに変化する。
ホッパーをセット
Pressure Chamber Interfaceからアイテムを出し入れするためにOmnidirectional Hopperをセット。
設置向きに注意。今いる場所を基準に、向いている方向に設置される。
ブロックは空気圧をまだ注入していない状態では何度でも壊してOK
※わかりやすく説明するため、後からホッパーを設置したが一度ブロックを壊さないとこの向きには設置できないので注意
Air Compressor作成&空気圧の注入
必要なもの
- Air Compressor 2個
- Pressure Tube 10~20個くらい
- 石炭などの燃料
- レバー 2個。なくても作れるが、圧力のコントロールをしやすくするためあったほうが良い。
配置
Air Compressorの後ろと、Pressure Chamber InterfaceをPressure Tubeで繋ぐ。
適当な燃料を入れて…
Interfaceの搬入の方に鉄を入れてみる。
鉄の場合、2.0の空気圧が必要なため貯まるのを待つ。
これでCompressed Iron Ingotをロスなく作ることができる。
ガラス部分から中が見える。Interfaceの設置方向が正しければ中に入ってくれる。
空気圧が2を超えたのでConpressed Iron Ingotに変化した!
Interfaceの設置方向が正しければクラフト完了後自動で搬出される。
この方法で、鉄以外にも様々なアイテムで空気圧クラフトを行える。
空気圧クラフトのレシピはPressure Chamberに向かって右クリックして空気圧ゲージのところから確認できる。
Youtube動画
記事の説明でよく分からなかったらこちらもどうぞ。
Youtube 動画リスト - Pneumatic Craft マルチブロック設備構築
CurseForge URL(英語)
CurseForge - PneumaticCraft: Repressurized
次回はこちら。