今回は、前回紹介しきれなかった序盤のメインクエストとオススメ便利アイテム、その他必須級の知識・テクニックをたくさん紹介。
※序盤のネタバレを多少含みます
前回はこちら。
メインクエスト攻略順
以下でギルドマスターから依頼されるPillagerからNine Tailsまでのボスを紹介していく。
今回紹介する範囲は、そこまでガチガチに装備を固めなくても立ち回り次第でなんとかなる。
一応、ボスの見た目や行動などネタバレを含む部分は折りたたみにしているので、全然勝てない人やさっさとクリアしたい人は折りたたみの中身を見ると良さそう。
※報酬やボスの順番・攻略法などはアプデで変わる可能性があります
Pillager (ピリジャー)
出現するポイントがはいくつかあり、紫のテントのキャンプ地、海賊船、砦など。
弓使いやビンディケーターもいる事があるので、大勢から襲われないようにブロックをうまく配置しながら戦いたい。
うまく立ち回れば鉄装備が揃っていないくらいでも戦えるが、食べ物と包帯は十分に用意したいところ。
防具が揃っていない場合、ビンディケーターからの攻撃2~3発で死ぬ。
クエストを完了するとRollのSkill Bookをもらえて、使って習得するとコンバットモード時にShiftキーでドッジロールが出るようになる。キー設定は変更可能。
※Rollのスキルは2系では初期状態で習得済み
Goblin King (ゴブリンキング)
Ruined Keepと呼ばれる黒っぽい砦にいる。
ボスの行動と攻略(ネタバレ防止の為折りたたみ)
すばしっこい敵が多いので 軽い武器 x コンバットモード にするか、 攻撃力の高い武器 x 通常モード で戦うのがおすすめ。
ピリジャーと同じく、基本は1マスのブロックの隙間から地形有利で数を減らそう。
中には1マスの隙間から抜けてくる敵もいるが、大群で来ることは少ないので十分戦えるはず。
地形をうまく使えれば鉄装備くらいでも十分倒せる。
ゴブリンキングはHPが減ると何度かワープする。外に逃げる可能性もあるのでいない場合、周囲も探そう。
要塞の中にはエメラルドブロックが複数あるので回収しておこう。
Corrupted Ogre (邪悪なオーガ)
小高い丘の中の空間にいる。
ボスの行動と攻略(ネタバレ防止の為折りたたみ)
近づくと赤い目のようなものを出して攻撃してくる。
攻撃力が高く避けようがないので近接だと厳しめ。
天井上などの矢の射線が通る離れた場所から撃てば反撃されないので、十分な量の矢があれば余裕。
クエストを完了すると、燻製器が開放される。
Knight Rober(放浪騎士)
黒いブロックの壁で囲われた内側にいる。
入り口はあるのでぐるっと回って探そう(上から入っても問題はない)。
ボスの行動と攻略(ネタバレ防止の為折りたたみ)
ワープするのでハメにくく、矢は一応効くがジェット攻撃の突撃で反撃してくる。
自動回復もあるなど最初に苦戦しそうなボス。
2段上のブロックやブロックの隙間から通常モードで攻撃すると多少安全に削れるが、ワープもするためハメたり閉じ込めたりはできず。
ジェット攻撃などの予兆があったら一度離れてポジションを取り直そう。
ブロックをふんだんに使って、2段程の高さのブロックとそこに登れる場所を複数箇所用意して逃げやすい&ポジションを取り直しやすいようにすると良い。
私が戦ったときは拠点にたくさん余っていた石レンガを使ったが、ジェット攻撃の爆発でも壊されなかったので石系ブロックをうまく使えると戦いが楽になるはず。
中々勝てない場合は、以下のように戦う前の準備をもうちょっと整えると良いかも。
- できるかぎり強い装備を集める
- ダンジョンなどを探索して強い装備を探す
- 魔法を利用する
- [Iron's Spells 'n Spellbooks 解説] ※バージョン2.0以降
- [Ars Nouveau 解説⑧魔法の使い方とマナを増やす方法] ※バージョン2.0以前
- Farmer's Delightの料理を食べる [Farmer's Delight 解説]
- 建物入り口付近にWaystoneを置いてすぐ復帰できるようにする(回復対策)
- EssenceやSpirit Orbを集めてHPやスタミナを増やす
- 戦闘用アイテムを持っていく
- ポーション(拾ったもの)
- HP即時回復アイテム「Blood Vial」を持っていく(拾ったもの)
- 「出血」回復アイテム「Golden Bandage(金の包帯)」を持っていく(こちらはクラフト可)
ver2.0以降
行動パターンが少し変わって以前よりかなりハメづらくなって強くなった感じがする。
といっても基本的には戦い方は前と大きく変わらず、石系のブロックをふんだんに使って、壁を作って逃げやすい(追われにくい)ようにしつつ戦うとよさそう。
中々勝てない場合は、2.0で追加された「Iron's Spells 'n Spellbooks」Modの魔法や、過去のバージョンに比べて取得しやすくなったEpic Fightのスキルも活用しよう。
[Iron's Spells 'n Spellbooks 解説]
[Epic Fight+Weapons of Miracles 解説]
クエストを完了すると、バニラのアイテムでは
- 金床
Mod「Create」のアイテムでは
- シャフト
- 歯車
- 水車
- バルブハンドル
- レッドストーンリンク
- ハンドクランク
- 破砕ホイール
- パルスリピーター
が開放されるので色々作れるようになる。
金床の開放で拾ったエンチャ本を使って装備にエンチャントを付与できるようになるので、効率強化や幸運のついたピッケルを作れればダイヤ装備を割と楽に揃えられるようになる。
Nine Tails (九尾)
一見普通の民家のような場所にいる。
初見で知らずに近づくと殴られて結構痛い。
ボスの行動と攻略(ネタバレ防止の為折りたたみ)
矢が効かないので近接のみ。
他のボスやモブを狩るときと同じで、屋根上から屋根を少しづつ壊しながら降りて2段上の場所から殴ると、相手の攻撃判定には入らずに一方的に殴れる。
通常モードで殴れば前進しないので、基本の攻撃力が高い武器を持ってこよう。
途中から尻尾が生えてN◯RUTOのような姿になるが、見た目に反して攻撃範囲はそこまで強烈じゃない(ブロックを貫通しない)ので、2段上の場所から一方的に殴ることはできる。
正面から戦うときつそうだけど、ハメればKnight Roberより弱いかも。
クエストを完了すると、
- 鍛冶台
- エンチャントテーブル
が開放される。
ここまで来れば結構色々できるようになる。
ボスはこの後もまだまだいる。
移動関連のアイテム・テクニック
パラグライダー
かなり使いやすい滑空アイテム「Paraglider」。
右クリックで使うのではなく、アイテム選択中に自動で展開する。
馬
一度自分の馬を登録するとどこでも呼べるようになるのでバニラより使いやすくなっている。
以下のような手順になる。
- 馬をバニラと同じ方法でテイムする。
一応説明すると、
- 素手の状態で右クリックすると乗れるが振り落とされる
- 何度も繰り返し乗っていると懐いてくれる
- 乗り回す(自分で操作する)ためには「鞍」が必要
テイムした馬の上で、Pキーで自分の馬を設定
これが表示されればOK。- 自分の馬が設定されている時に、Vキーで馬を呼べる
ある程度のスペースがあればどこでも呼べるので、特にスタミナがきつくて移動手段が少ない序盤ではめちゃくちゃ便利。
ボート
バニラのボート。
馬と組み合わせるとかなり広範囲の移動が楽になる。
Waystonesのアイテム
最序盤はReturn Scrollを作ると良い。
Return Scrollは、最寄りのWaystoneにワープで戻れる消費アイテムで素材が安め。
エンダーパールが集まったらWarp StoneやPort Stoneを作りたい。
Hexereiの空飛ぶほうき
高いところや高低差が激しいところなどの探索に使うと便利。
Mahogany製とWillow製があり、Mahogany製はネザライトが必要な代わりにかなり速く飛べるのでシンプルに長距離移動にも使える上、マグマに落ちてもロストしない。
Hexereiを触ったことがない人には作るのは少し難しめかも。
基本的には湿地を探索すると必要な素材が色々手に入る。
解説記事を作ってるのでどうぞ。
DawnCraftでは
釜を使ったクラフトに使用する「Mixing Cauldron」は最初はロックされており、クエストブックの「Witchcraft」のカテゴリの「Unlicking the Knowledge of Cauldron」を進めて解放できる。
魔女の家々にはウィッチが出てくるので多少の装備は整えていくと良い。
あと、ほうきの下降キーが設定されていなかった気がするのでHexerei(Broom)のカテゴリのDescendにダッシュキー辺りを割り当てると良いかも。
ver2.0以前はArs Nouveauの魔法があったため、手間を掛けてまでとるかというと微妙だったがver2.0以降ではオススメできそうな感じ。
個人的にコンセプトが好きなオススメMod。
Ars Nouveauの転移の巻物
※バージョン2.0系ではArs Nouveauは外されているため使えない
ダンジョンのお宝チェストにメイジブルームの種が入っている事があるので、見つかれば速めに作れる。
Ars Nouveauは他にも移動を含む様々な便利な魔法があったりもするが、触ったことがない人には少し難しめかも。
アイテム整理
Sophisticated Backpacksのリュック
アップグレードして金のリュックあたりまで容量を拡張して、
- 予備アイテムを入れるバックパックに、「ごはん機能」
- 探索用のバックパックに「アイテム直入れ機能」、「収納機能」
などのアップグレードを取り付けて使うと結構良い感じ。
なお、バックパック内にあるアイテムはクエストが認識してくれないので特に収納機能を使う場合は注意。
また、スニーク+右クリックで設置することもできるので単純に大容量チェストとしても使えるし、「作業台機能」と組み合わせて拠点に設置しておくとクラフトに便利な作業台付きチェストに。
他にもアップグレードにどんなものがあるかはチェックしておくとお得かも。
Mod「Cloud Storage」を進める
Could Chestはソート、検索、容量の拡張ができるチェスト。
少しセットアップがややこしめだったり検索が見にくかったりとちょっと癖はあるかも。
Mod「Ars Nouveau」のストレージ要素は未対応
このバージョンではまだストレージ機能が含まれていないのでブックワームを召喚してもストレージを管理することができない模様。
代わりに、チェストの仕分けにスターバンクルを使うのはあり。
※2.0系ではArs Nouveauは外されているため使えない
単純にチェストを分ける
これは言うまでもないかもしれないが、以下のような感じでざっくりとカテゴリごとにアイテムを分けると良い。
特に未整理チェストを用意しておいてある程度溜まったら分別するようにすると面倒が少なくなる。
- 未整理チェスト(冒険・探索から帰ってきたアイテムをとりあえず全部入れる用)
- よく使うアイテム(鉄、ダイヤ、木材など)
- 装備
- 食べ物
- ApotheosisのGem
- エンチャント本、ポーション
- 植物
- 家具、設置型のアイテム
- ブロック(土、丸石、深層岩他)
- その他素材
- Mod別のチェスト(溜まってきたら)
- 不要アイテム
HPとスタミナの増やし方
2種類ある像に右クリックしてSpirit OrbかEssenceと引き換えに増やすことができる。
村には大体どちらかあるいは両方の像が複数置いてあることが多い。
Essenceの方のHornde Statueの方が少しレア目っぽいが、村にぽつんと雑に置いてあることがあるので、村を回って探そう。
壊して再設置できるので、拠点に持ち帰ってもOK。
Spirit Orb
Spirit Orbは、4つ集めると女神像からHPかスタミナのどちらかをあげることができる。
以下の方法で集めることができる。
- ワールドに生成されるパズル型のダンジョンをクリアする
- Korokを探す
どちらもかなりレアっぽい。
特にKorokは私も過去1体だけしか見つけたことがないので相当レアだと思われる(ちなみに、森林で草に擬態しているのを見つけた)。
2.0以降では、パズルダンジョンの生成率は上がっている模様。
Essence
6エメラルドと6Essenceで、HPかスタミナのどちらかをあげることができる。
像に直接渡して交換するのではなくて、右クリックで使うことでチャージされて交換できるようになる。
まれにスポーンする鎌などを持った黒装束の敵、大きなネズミ、オーガなどからのレアドロップ。2.0以降はドロップ率が上がっている模様。
また、Corrupted Ogreも落とすので復活させて遠距離で狩れば比較的安全に集められる。
その他のテクニックや有用なアイテムなど
地図にxマークが付いていない時
もらった地図にxマークが付いていない場合は、作業台で地図の周りに紙を8つ配置すると地図を大きくできるのでそれでxマークが見つかるはず。
地図をなくしたら
地図をなくした場合、クエストブックからも再取得できるようになっている。
Taskのチェックマークをクリック。
戦闘
敵と安全に戦う際には基本的に地形で有利をとって戦うのが良い。
- ブロックを2段以上積んで上から攻撃する
- フェンスや鉄の柵を使って近寄らせないようにする
- 水や蜘蛛の糸を地面に設置して動きを鈍らせる
など。
コンバットモードの場合、敵の頭がはっきり見える位置からでないと攻撃が通らないので、ブロックの置き方に気をつけたい。
また、実際のところすべての雑魚敵を倒す必要はないので、欲しいアイテムを落とさない事がわかっている敵は無視したり、一度離れることで敵をデスポーンさせたり、スポナーを探して優先的に破壊するなども重要。
スポナーブロックは壊れる
ダンジョンなどに設置されているスポナーの多くはある程度時間を経過する(敵を産み出すと)と壊れるようになっている。
Apotheosisの影響でシルクタッチのツルハシで拾って再設置することが出来るが、スポナーは消耗品だと考えよう。
装備を強くしたい時
ApotheosisのGemを使えるようになろう。
なお、Gemを使うためにはまずメインクエストを進めて鍛冶台を解放する必要がある。
食事
農業・料理Mod「Farmer's Delight」とそのアドオンModがいくつか入っており、野菜などの食材が増えている他、ナイフや鍋を使うことで作れるよう料理もある。
- 健康 HPがゆっくり自動回復
- 栄養 HP回復時を除いて満腹度が減らない
がどちらもかなり優秀で、意外と余り素材で作れることもあるのでレシピ検索Mod「REI」の機能を使って作りやすそうなレシピを調べておくと良さそう。
鍋は、焚き火の上に鍋を置くとセットアップできて多くの料理ではボウルも必要になる。手の込んだ料理を食べよう
たくさんの種類の手の込んだ料理を食べると、料理自体の効果とは別にプラスの効果がある。
「Spice of Life: Apple Pie Edition」というModの効果によるもので、DawnCraftではスタミナ上昇やHP増加、幸運などの効果が設定されている。
ただ、Sophisticated Backpacksの「ごはん機能」と少し相性が悪いのと、主に料理Mod「Farmer's Delight」などの手の込んだ料理をたくさん食べないと効果が出にくいのもあり序盤から狙うのは結構難しめ。
季節の考慮が必要なことも
「Serene Seasons」というModによってDawnCraftの世界には四季がある。
冬には多くの植物が育ちにくくなるので、たくさん集めたい場合は対策が必要なことも。
アイテムをあげると仲間になるモブ
村外の一軒家周辺に1~2人で住んでおり、要求する食べ物を渡すと一緒に戦ってくれる。
要求するものが安いときは試してみるのはあり。
ただ、戦う場所に連れて行くのが面倒くさい。
攻撃力のテスト
攻撃するとダメージが表示されるTarget Dummyが使えるかも。
今までに死んだ場所とアイテムの確認
Iキーで今ままでに自分が死んだ時間とその時に持っていたアイテムを確認できる。
大きな意味はないが、なくしたアイテムが何だったのかを確認できる。
携帯ベッド
白色の寝袋はその場に置けて起床時にすぐ回収されるベッド。
リスポーン地点を上書きしないオススメアイテム。
地下の行商人ゴブリン
地下広域で急にプレイヤーの近くにスポーンする友好的な生物。
「Goblin Traders」というModにより追加されるモブらしい。
以下の売買レシピはかなり良いので常備しておくと良いかも
- 鉄の原石から効率よく鉄に変換
- 金の原石から効率よく金に変換
- アメジストの欠片からエメラルド
経験値の保管
Sophisticated Backpacksのタンク機能+経験値ポンプ機能で液体化できる。
経験値のロストが気にならなくなるので大胆に行動できるようになる。
容量に限界があるので、いっぱいになったらタンク機能のアップグレードを取り替えればOK。
Createの液体タンクが使えるかと思ったが、液体経験値をバケツで取り出せないので難しそう(どうにかして入れる方法はあるかもしれないが)。
エンチャント外し
お宝チェストから見つかる「Tome of Scrapping」を金床で使うと外せるが、武器は破壊される。
地下や岩山などにあるスポナーとセットで配置してあるお宝チェストから高確率で出る気がする。
ただし、金床を使用するためには、まずメインクエストを進めて金床のロックを開放する必要がある。
エメラルド集め
山岳バイオーム、村人やゴブリン商人との取引、Goblin Kingの砦、ビンディケーターからのドロップ、ダンジョンのお宝チェストなど。
ピリジャーがいる集落や海賊船を探して、ビンディケーターを狩りつつお宝チェストも漁るのが効率が良いかも。
エンダーパール集め
エンダーマンの出現率が低くて集めるのは難しめ。
ダンジョンのお宝チェストを回って探すのが良いかも。
敵のドロップアイテムの「Shade's Mane」からクラフトすることも出来る。
また、聖職者との取引メニューに確率で出てくるので、醸造台で聖職者増やしまくるのもありかも。
糸集め
亜麻仁を育てて収穫したり雑魚敵がドロップする「Cloth」からもクラフトできる。
包帯を安定して集めるために亜麻仁を見つけたら栽培しておきたい。
Waystone集め
通常のタイプの村には高確率で置いてある。
再設置して使えるので用のない村があったらWaystoneだけ回収していくと良さそう。
また、平原など地上の色々な場所に低確率で置いてあることも。
エメラルド・エンダーパールが余るようになってきたらクラフトして作ろう。
望遠鏡で探そう
「望遠鏡」を使うと遠くのWaystone探しが捗るかも。
ベルトスロットに装備して「Z」キーで使えるようになっている。
革集め
余った鞍や革の馬鎧、革装備を、まな板とはさみで革に変換できる。
他にもまな板のレシピは結構便利なので確認しておくとお得かも。
アメジストの欠片作成
アメジストブロックをまな板においてツルハシで右クリックするとアメジストの欠片に変換できる。
動物の移動
ウシ、ニワトリなどの輸送にEnder Leadが使えるApotheosisのアイテム。
左クリックで動物を捕まえて、右クリックで解放する。村人やゴーレムは不可。
ニワトリだけなら「ケージ」でも捕まえられる。
藁のゴーレムを使ったお手軽農業自動化
「Straw Golem Rebaled」という農業用ゴーレム追加Modが入っていて、お手軽に作物収穫の自動化ができる。
Quarkの便利機能を使おう
Quarkという多機能Modが入っており、以下のような機能を利用できるので知っておくと便利。
- ブロックの逆側に設置できるリーチアラウンド配置機能
- お宝チェストの並べ替え機能(キー設定変更可能)
- エモート機能(マルチプレイ用)
次回は冒険要素の紹介。
※そこそこネタバレを含みます。