MineColonies(マインコロニーズ)は、村人に指示を出して村を発展させていく街づくりMod。
何の建物をどこに建てるか考えたり、村人の悩みを解決したり、必要な建築素材・アイテムを集めたりして街を大きくして人口を増やしていく。
村人を使った自動化の仕組みを作ることができるが、工業化Modのように効率を重視して自動化を組むというよりは、村の発展の過程や自動で建築が進んでいる様子などを見て楽しみながら進めるModである印象。
襲撃イベントを除けば街づくりシミュレーションのようなゲーム性に近いので通常のマイクラとは遊び方がかなり違っている。
そういうマイクラの普通のゲームプレイとは違った遊び方に興味がある人にオススメのMod。
コロニーのタイプによって建築物の見た目が変わったり、大学を使った研究ツリー(要素のアンロックなど)もあるなどそれなりにやりこみ要素もある。
バージョン・前提Mod
この記事の内容は、本体バージョン1.20.1~1.21.1辺りでの内容。
※アップデートがそこそこの頻度でされているので、仕様が変わる可能性があります
複数の前提Modが必要になり、以下のような構成になっている。
- MineColonies
- Structurize
- BlockUI
- Domum Ornamentum
- Multi-Piston
- Stylecolonies ※前提Modではない
手動でダウンロードして環境を整えるのは結構ハードル高めかも。
CurseForgeアプリなどのランチャーを使うと前提Modが自動ではいるので比較的楽に環境を構築できる。
また「ATM9」などのModパックで遊ぶのもオススメ。
※ATM9ではブラッドムーンが邪魔になるので「Enhanced Celestials」Modを抜いてプレイしています
日本語化
日本語化されている(新しい要素は一部されていないこともある)。
特徴
- 村人に色々な作業を割り当てて自動化できる
- 自動化出来ることは、建築、農業、採掘、釣り、クラフト、精錬、ポーション作り、輸送など様々
- コロニーは、1つのワールド内でプレイヤー1人につき1つだけ作れる
- 複数のコロニーを並行して進めることはできない
- コロニー内の建物は保護され、他人やクリーパーからは破壊されない
- 他のModアイテムによるアイテム設置や破壊はできない場合がある
- マルチプレイの場合、市庁舎で他のプレイヤーに権限を追加できるらしい
- 村人は食料を必要とするので、序盤はあまり長期間放置できない
- 他の作業の片手間で進めるのは難しめかも
- 遠く離れた場所ならチャンクが凍結されるので問題ないかも
- 料理と輸送の自動化まで進めれば色々楽になる
ちなみに、設定で色々カスタムできるようでModパックによっては支給キャンプがお宝チェストから手に入ることがあったり、病気を治すために必要なアイテムが違ったりする模様。
始め方
自動生成されるコロニー
ワールド各地にMineColoniesの建物がいくつか立っている廃村が生成される。
Mod「Domum Ornamentum」製の建材が使われていれば、MineColoniesの建物だということが確認できる。
廃村にはいくつかの種類がある。
オークとシラカバの村
ダークオークの村
廃村には市庁舎、建築事務所を含むいくつかの半壊した建物が存在しているのでかなり進めやすい。
好きなコロニーのタイプの廃村が見つかった場合はそこから始めることをオススメ。
市庁舎メニューの「Clolny Pack」という項目からコロニータイプを確認可能(変更も可能)。
まずは市庁舎がある建物を探そう。
不要な建物や場所を移動したい場合は建築家に解体してもらうこともできる。
支給キャンプ / 支給船
コロニーを始めるための建物を展開できる消費アイテム。
クラフト可能なので廃村を利用しない場合は、これを作って始めると良さそう。
以下のような特徴がある。
- 展開された建物の中のチェストやラックから市庁舎やビルドツールなどのアイテムが手に入る
- 設置条件があり、地面が平面である必要がある
- 支給船の場合は下部のマークがある部分が水に接していること
- 右クリックで使用し、「Switch Pack」をクリックするとコロニーの種類を変更可能。矢印ボタンで位置調整や向きの変更をして、チェックマーク☑のボタンを押すと設置出来る
- 設置条件を満たしていないと設置できない
- プラス+・マイナス-ボタンで高さ変更できる
- ESCキーを押すとダミー表示を残したまま、画面を閉じて移動できる
- ✕ボタンでダミー表示を消す
- 展開される建物は、基本的には必要なものだけ回収したら放置してもOKと思われる。
選択するスタイルによってはコロニーの建物として使用できるものもあるっぽい(?)
自分で市庁舎をクラフトして始める
完全に何も無い状態から始めたい場合は、自分で市庁舎をクラフトして始める事もできる。コロニーの種類
同じ建物を建てる場合でもコロニーの種類によって必要なアイテムや構造・外観が変わってくる。
例えば、「Birch」が付いた名前ならシラカバを使った建材を非常に多く使用する。
自分が好きな外観・カラーリングのコロニーを選ぶと良さそう。
初めてやる場合は、「Beginner(初心者向け)」と書かれているものを選ぶのが良いかも。
難易度が書かれていないものや「Advanced(上級者向け)」と書かれているものは、難しすぎる可能性があるので注意。
ATM9では以下のタイプがあった。
- MineColonies 標準的。初心者向け
- Colonial 標準的。初心者向け
- Urban Savanna サバンナの都市
- Urban Birch シラカバの都市。初心者向け
- Dark Oak ダークオーク
- Jungle Treehouse ジャングルツリーハウス
- Nordic Spruce 北欧・トウヒ
- Warped Netherlands 歪んだ幹やネザーにあるブロックを使った街
- Medieval Dark Oak 中世ダークオーク。中級者向け
- Medieval Oak 中世オーク。中級者向け
- Medieval Birch 中世シラカバ。中級者向け
- Medieval Spruce 中世トウヒ。中級者向け
- Stalactite Caves 鍾乳洞
- Desert Oasis 砂漠のオアシス
- Space Wars 宇宙戦争。上級者向け
- Lost Mesa City ロストメサシティ
- Fortress 要塞
- Cavern 洞窟
- Incan インカ帝国
- Caledonia カレドニア
- Pagoda パゴダ(仏塔)
- Shire シャイア(田園)
Stylecolonies
Stylecoloniesは、MineColoniesのアドオンModで特殊なコロニータイプを追加するもの。
以下が追加されている。
- Antique アンティーク
- Byzantine ビザンチン(東ローマ帝国)
- Crimson Keep クリムゾンキープ
- Frontier フロンティア
- Functional Fantasy ファンタジー
- High Magic ハイマジック
- Steampunk スチームパンク
ちなみに、スタイルは1種類の建物しか作れないわけではなくて、建物ごとに別のスタイルを適用することもできる(上級者向け)。
序盤にやること
ざっくりとこんな感じ。
市庁舎と建築事務所は必須の建物になる。
- 前準備。木材・食料の確保や場所探し
- 市庁舎設置・コロニー作成
- 建築事務所の建設
前準備
木材や食料の確保
食料は何でも良いがとりあえずパンを1スタックくらいと、病気対策にジャガイモとニンジンをある程度用意したい。
原木は、コロニー内でも木材の自動化は出来るが、(コロニータイプにもよるが)結構えげつない量の原木を使うため、大量に確保できる場所を用意しておくと建材をまとめて余分に作っておけるので面倒が少なくできる。
これはコロニーが始まってからでもOK。
平坦で開けた場所を探す
広さは、最低でも市庁舎から半径50ブロック程度は余裕があると良さそう。
長く続ければそれ以上に広くなる。
場所探しでは以下のようなことを気をつけると良いかも。
- 整地が大変そうな場所は避ける
- 山岳のような段差が多い場所
- 高い木・太い木が多い場所(特にバイオームMod産の大きな木)
- 整地できそうなレベルの凹凸や水たまりならあってもOK
- 海や深い川の近くもできれば避けたいが、水面と同じ高さにコロニーを作れば落下することはないので段差が多い場所よりは全然マシ。とりあえず水面だけブロックを置けばどうにかなる
- 空中にブロックを並べて作るのも住民が落ちちゃうのでおすすめしない
- できれば周辺に敵がいる構造物や浅めの地下にダンジョン・空洞がないかもチェックしておきたいところ
市庁舎設置・コロニー作成
市庁舎を設置して右クリック、「Switch Pack」でコロニーの種類を選んでから「新規コロニー作成」。
色々設定を確認・変更ができるがとりあえずそのままでOK。
建築事務所がないと建設・修復はまだできない。
時間が立つと数人の住民が自動で集まってくる。
建築事務所の建設
建築事務所を設置して右クリック、「建築オプション」→「建築を開始する」で建築が始まる。
廃村の建物を元通りに修復する場合は、「建築オプション」→「修復」。
労働者は自動で割り当てられる。
建築事務所のインベントリに石のシャベル・石のツルハシを2〜3個と、その他建築に必要なアイテムを入れておく。
直接労働者に渡してもOK。
その他の特徴
- 建築事務所のインベントリには空きスペースを作っておく
- 整地によって破壊されるブロックが収納される
- 労働者の頭の上に「!」マークが出ていると何らかの対応必要
- 動いてくれない場合、労働者の「未解決のリクエスト」も確認すると良い
- 村人は素手では整地できない
- 建設場所に、石がある場合ツルハシ、土・砂などがある場合シャベル、木がある場合斧、葉がある場合クワ、クモの巣がある場合ハサミが必要
- 建築事務所より高いレベルの建物は建てられない
- なので建築事務所のレベル上げは重要
- 建築には結構時間が掛かるのでゆっくり待とう
- 特に整地や解体の際のブロックを破壊する動作はかなり遅い
- 作業は自然とレベルが上がって少しずつ速くなるらしい
コロニー管理用アイテム
リソーススクロール
建築事務所にスニーク+右クリックで紐づけると、右クリックで建築に必要な全アイテムを確認できる。
クリップボード
建築事務所などの適当な建造物にスニーク+右クリックで紐づけるとコロニー全体で今現在必要とされているアイテムを確認できるようになる。
要求数がアイコンに表示されるのでホットバーに入れておくと確認しやすい。
ただし、病気になっている場合などすべての必要なアイテムがここに表示されるわけではない模様。
クエストログ
市庁舎にスニーク+右クリックで紐づけると、住民のクエスト状況を確認できるようになる。
Available Questsのページで現在受注可能なクエストを確認できるので、たまに確認すると良いかも。
ちなみにクエストの発生頻度はそんなに高くない。
この後に作る主な建物
優先度高めになりそうな建物の紹介。
酒場
4人分の家になるのでコスパが良いが、酒場は1コロニーに1つまでしか配置できない。
酒場には旅人が出現し、要求するアイテムと空き住居があれば新しい住民として招き入れることが出来る。
といっても、旅人を招待しなくても住民のリクエストに答えていけば自然と子供が産まれて住民は増える印象。
なお、子供が増えるには酒場や住居に空きベッドがある必要がある。
住居
1人分の住居。
酒場を作った後住居が足りない場合や新しく住民を増やしたい時に。
無職の村人がいる時は、仕事を割り当てるために別の設備を優先したほうが良いかも。
アップグレードで複数の住人を済ませられる。
倉庫・郵便局
倉庫と郵便局はセットで使い、倉庫内にあるラックに建材やツール類、クラフト素材など色々入れておくと、郵便局に割り当てられた労働者が運んでくれる。
これを作ると街全体の自動化が少しずつ回りだして楽しくなってくるオススメ設備。
- 郵便局のアップグレードで一度に運べる量が増える
- 倉庫のアップグレードで収納スペースが増やせる
なお、お腹が減っている住民がいても食べ物を直接運んではくれない模様。
空腹対策にはレストランが必要。
レストラン
お腹が減った村人が自動で食べ物を食べに来る施設。
早めに作りたい。
以前はここで料理も作れたが新し目のアップデートで「料理店(Cookery)」が追加されて、料理はそっちで担当するようになった。レストランは食べ物を振る舞うだけの建物になった。
※現在ATM9には料理店が使えない(?)バグがある模様
農場、畑、料理店、パン屋、倉庫、郵便局、(釣り小屋)なども建てて食べ物周りを完全に自動化したいところ。
ガードタワー
村人が「守ってくれる人がいないと不安だ」的な事を言うのでその対応でガードタワーを作る。
負傷者数、ガード数、死亡者数などは幸福度に影響する。
特徴
- とりあえず最初は1人だけ騎士に割り当てて金か革装備をフルセットで渡せばOK
- 建物レベルが2で鉄装備、レベル3でダイヤ装備を使える
- 兵舎の建造条件でもある合計レベル3分は作っておいて損はない。
- ガードタワー・兵舎は独自にベッドを持っているため、酒場・住居のベッド枠を取らない。
- ガードタワー・兵舎のベッドに空きがあっても、酒場・住居に空きがなければ住民は増えないので注意
- 巡回ルートの指定が可能
なお、市庁舎から雇える傭兵(Mercenary)も、これと同じ役割で敵と戦ってくれるが建物のインベントリから勝手にアイテムを奪っていくため常駐させるのはオススメできない(襲撃時用かな)。
2つ目の建築事務所
もし村の発展スピードを上げたい場合は、任意で2つ目の建築事務所を作って建築スピードを上げると良さそう。
その場合、リソーススクロールをもう一つ作って2つ目の建築事務所に紐づけておくと必要なアイテムを確認しやすくなる。
建物
建物一覧
※建物の用途は英語Wikiの情報も参考にしておりすべての検証はできていません
- 錬金術研究所(Alchemist Laboratory) ポーション作成施設。大学が必要
- 養蜂場(Apiary) ハニカム、ハチミツ入りの瓶の収穫施設
- 弓術学校(Archery) 射手のレベルアップ施設。大学が必要
- パン屋(Bakery) パンやクッキー、パイなどの食べ物作成施設。インベントリに材料(小麦)とかまど用の燃料を入れて、かまど用の燃料を設定すると、小麦→パン生地→パンの順で作ってくれる。レベルアップでレシピが増える
- 兵舎(Barracks) コロニーを守る施設で、1レベルごとに1つの兵舎塔(ガードタワーのようなもの)を追加可能。大学が必要で、研究を始めるのにガードタワーの合計レベルが3必要
- 鍛冶屋(Blacksmith's Hut) 剣、ツール、防具、盾などの他、非常に多岐に渡る家具・作業台類、様々な金属関連・工業系Modのアイテムのクラフト施設。大学が必要
- 建築事務所(Builder's Hut) 必須施設。上で解説済み
- 養鶏場(Chicken Farmer's Hut) ニワトリのドロップアイテム(卵含む)収集施設
- 戦術学校(Combat Academy) 騎士のレベルアップ施設。大学が必要
- コンポスター小屋(Composter's Hut) 「堆肥樽」の自動化施設。大学が必要
- コンクリートミキサー小屋(Concrete Mixer's Hut) コンクリート作成施設。大学が必要
- 料理店(Cookery) 様々な料理アイテムをクラフトできる施設
- 郵便局(Courier's Hut) 倉庫とあわせて使う輸送施設。上で解説済み
- 牛舎(Cowhand's Hut) ウシのドロップアイテムやミルクの収集施設
- 圧砕業者(Crusher's Hut) 石を砂利、砂利を砂にするなどのクラフト施設。大学が必要
- 染め物小屋(Dyer's Hut) 染料の作成やアイテムの染色施設
- 魔法使いの塔(Enchanter's Tower) エンチャント本やスクロール(魔法の巻物)の作成施設
- 農場(Farmer's Hut) 「畑」とあわせて小麦やジャガイモなどを栽培できる施設。レベルアップで複数の畑を扱える
※農場を修復して使う場合、畑は再設置しないと認識されなかったため注意 - 釣り小屋(Fisher's Hut) 釣り施設。自動で釣りをして魚などを釣ってくれる。釣果はバイオームの影響を受ける
- 矢細工小屋(Fletcher's Hut) 矢、弓、釣り竿などの糸や羊毛を使ったクラフト施設。大学が必要
- 花屋(Flowershop) 花を増やせる施設。大学が必要
- 植林場(Forester's Hut) 木の伐採・収集用施設。使う上で少し癖があって以下に特徴をまとめた
- 石の斧と石のクワを渡しておくと近くの原木を切ってくれる。葉が邪魔になることがあるのでクワも一応もたせると良い
- 木を植える高さは平坦にしておく必要がある
- 葉が重ならないように木の間隔を空けて植えるのが良いらしい
- 設定で「葉の破壊」、「ハサミの使用」は「オフ」にすると良さそう
- 設定で伐採する木の範囲を指定可能。
指定しない場合、コロニー内にある原木を自動で切る - 設定でどの苗木を植え直すかを設定可能。基本はONにして苗木をインベントリに入れておくと良さそう。整地のために使うのであればOFFにする
- 樹皮を剥いだ原木系のアイテムも作れる
- 木は上から順に切るので、大きな木だと動いてないようでちゃんと動いていることがある
- ガラス工房(Glassblower's Hut) 砂からガラスを作ったり、ガラスを使ったクラフト施設。大学が必要
- 墓地(Graveyard) 死んだ村人を埋葬する施設。大学が必要
- ガードタワー(Guard tower) コロニーを守る施設。上で解説済み
- 病院(Hospital) 病気になった村人が治しに来る施設。大学が必要(研究項目: 市民 - スタミナ)。これを解放して建てるまでは病気を自分で察知して要求するものを渡す必要があるので早めに作りたい
- 住居(Residence) 上で解説済み
- 図書館(Library) スキル「知能」を向上させる施設。大学が必要
- 工務店(Mechanic's Hut) レッドストーン関連やレール、トロッコなど機械的なアイテムのクラフト施設。大学が必要
- 鉱坑(Mine) 鉱石を採掘する施設
- 神秘の祭壇(Mystical Site) コロニー全体の幸福度を向上させる施設。労働者なし。墓地とセットで葬儀屋が死んだ村人を復活させることがある?(未検証)
- ネザー鉱坑(Nether Mine) ネザーの様々なアイテムを収集する施設。大学が必要
- 栽培場(Plantation) サトウキビ、カカオ豆など畑以外で育つ植物の栽培施設。大学が必要
- 採石場(Quarry) 大量の石系ブロックを収集する施設。鉱坑が必要
- うさぎ小屋(Rabbit Hutch) ウサギのドロップアイテム収集施設
- レストラン(Restaurant) お腹が減った村人が食べ物を食べに来る施設。上で解説済み
- 製材所(Sawmill) 木材を含む様々なアイテムのクラフト施設。大学が必要
- 学校(School) 子供の「知能」を向上させる施設。大学が必要
- 羊飼いの小屋(Shepherd's Hut) ヒツジのドロップアイテム収集施設
- 選鉱師(Sifter's Hut) 土、砂利、砂、ソウルサンドを様々な別のアイテムに変換する施設。大学が必要
- 製錬所(Smeltery) 鉱石をインゴットに製錬する施設。レベルが上がると、1つの鉱石から複数のインゴットに出来る。大学が必要
- 石工場(Stonemason's Hut) 石を使う様々なアイテムのクラフト施設
- 石材製錬所(Stone Smeltery) 石系アイテムの精錬施設(丸石→石、石→滑らかな石など)。大学が必要
- 養豚場(Swineherd's Hut) ブタのドロップアイテム収集施設
- 酒場(Tavern) 1つだけ作れる4人住める住居。上で解説済み
- 市庁舎(Town Hall) コロニーを開始・管理するのに必要。上で解説済み
- 大学(University) 研究をすることでコロニーの様々な要素を解放する施設。時間がかかるので早めの段階で作るのが良さそう。建物を建てた後、研究者を割り当てて研究を選択しないと進まないので注意。研究の開始には条件やアイテムが必要。レベルアップで複数の研究者を割り当てて並行して研究可能
- 倉庫(Warehouse) 郵便局とあわせて使う輸送施設。上で解説済み
共通する特徴
多くの建物は以下のような共通した特徴がある。
- 設置時、ビルドツールを使って建物の向きなど建築後のイメージを確認できる
- 設置後、「建築オプション」→「建築を開始する」をしておくと、建築事務所に割り当てられた人の作業がフリーになると建築を開始する
- 現在の作業リストと優先順は市庁舎で確認できる
- 独自インベントリを持っている
- 建築時の建材は建築事務所に入れる必要があるので間違えないように。倉庫・郵便居がすでにあるなら、倉庫に入れておけばOK
- 建物のヘルプが見れるものがある
- メニューの左下にヘルプボタンがある場合(後述)
- 「JEI」などのレシピ検索Modの機能を使って、インベントリの建物アイテム上で「U」キーを押して何を作れるか確認できる
- 建物ごとに専用の労働者を必要とする。完成後、自動で1人村人が割り当てられる(デフォルト設定の場合)
- 上位の建物は大学の研究が必要
何を優先して作るべき?
基本的には自分が建てたいと思うものを建てれば良いと思うのだが、一応優先度をつけるとすれば以下のような感じになりそう。
- 市庁舎、 建築事務所、酒場
- レストラン
- 住居 ※住民を増やしたい時や、無職の住人がいない時
- 倉庫・郵便局、病院
- 料理店、パン屋、農場・畑 ※レストランで提供する食べ物の自動化用
- 大学
- その他、コロニー内(特に建築)で必要になるものを集めたり、クラフトできる施設
優先度の判断が難しいのがガードタワーと兵舎で、幸福度をどの程度重要視すべきかがわからないのと、コロニーにどの程度敵が侵入してきているかの状況次第になる。
大学での研究内容
研究によってアンロックされる内容を詳しく見たい場合は公式wiki(英語)にまとまっているので、ページ翻訳して見ると良いかも。
最新バージョンでは日本語に対応しているので、 大学の研究メニューから確認すればOK。
建物のゲーム内ガイド
建物を設置して右クリックするとメニューが開き、左下に赤丸の「?」マークがあるものは押すと使い方の説明を見れる。
ただし、日本語化されていない部分もある。
村人のレベル
ほとんどの設備では、同じ作業を長期間続けていると自然と能力が上がり、より作業が速くなっていくとのこと。
建物のレベル
建物を右クリックして「建築オプション」→「アップグレード」をして改築作業を完了すると建物のレベルを上げられる。
建物レベルの上限は建築事務所のレベルと同じなので、まずは建築事務所のレベルを上げると他の建物もレベルを上げられるようになる。
建物レベルと労働者の数
建物レベルの増加によって追加の労働者が必要になる建物とそうでない建物がある。
例えば、大学は研究者の枠が増える、レストランは料理アシスタント職ができるなど労働者の枠が増えるが、建築事務所や郵便局、ガードタワーは労働者の枠は増えない。
建物レベルは、建物の名前の後ろの数字で確認可能。
幸福度
全体の幸福度が高いほど、新しい入植者の初期スキルが高くなり作業効率が良くなるなど良い影響がある。
以下のようなことがあると幸福度がマイナスに影響する。
- 空腹、病気
- 住居がない、住居のレベルが低い
- 仕事がない
- 衛兵が周囲にいない、人口の割に衛兵が少ない
- 敵モブからの被ダメージ
- 住民の死亡
- 住民クエストを無視し続ける
住居のレベルや衛兵の数は最初から高めることは難しいので、まずは
- 食べ物を余分に与えておく
- 住居に住ませる
- 仕事を割り当てる
- 敵の湧き潰し
湧き潰しは松明をちゃんと置いていてもピリジャーが湧いたりなど限界があるので、できれば「Torchmaster」Modの巨大松明などを利用して完全に敵モブをスポーンさせないようにしたいところ。
その他
病気
最もなる頻度が高いインフルエンザ(Influenza)ではジャガイモとニンジンが必要で、他にも麻疹(Measles)、天然痘(Smallpox)といった病気もある模様。
襲撃イベント
ある程度村を発展させると村の外から敵が襲ってくる襲撃イベントが発生する。
敵を一定数倒すと襲撃は終わり、村人に怪我がないと幸福度にプラスに影響する。
また、襲撃者を倒すと古代の書物(Ancient Tome)をドロップすることがある。
回避方法
おそらく発生するかどうかが決まるタイミングが夜10:30頃(夜ベッドで寝れる時間になる頃)なので、夜になりそうなったら早めにコロニーから遠く離れてベッドで寝るようにすれば襲撃は発生しなくなる。
建設用テープ
建設用テープが貼ってある建物は、建設中・修復中もしくはその予定を表している。
建設・修復が終わると自動で消える。
あくまで建築エリアを示すだけのものなので邪魔だったら破壊してもOK。
建設用テープの内側にアイテムを設置すると撤去されることがあるが、建設・修復が終わったら建物の中にアイテムを設置しても問題ない。
「傭兵を呼ぶ」機能
市庁舎に「傭兵を呼ぶ」機能がある。
無料で雇える代わりに一定時間ごとにインベントリから物を盗んでいくので、常駐させるのはやめたほうが良さそう。
敵が大勢現れて急いで村人を守りたいような時に雇うと良いかもしれないが私は使っていない機能。
地図
バニラの地図を市庁舎のインベントリに入れておくと、その周辺の地図と誰がどこにいるかを確認できる。
入れる地図は、あらかじめ自分で白紙の地図を使って地図を書き込んでおく必要がある。
地図の地形は自動更新されないので、更新したい場合再度書き込んだ地図を自分で作り直す必要がある。
Architect's Cutterを使った建材の作成
Architect's Cutter(建築用カッター)は、前提Modである「Domum Ornamentum」のアイテムで、石切台に似ているが複数素材を組み合わせて使うこともできるなど石切台よりも高度に様々な建材をクラフトできる。
要求されるアイテムと素材や種類が完全に一致している必要があるが、似た種類の建材が多くてちょっと分かりづらいのが難点。
同じ組み合わせの建材は何度も使うことがあるので、必要な数量の2〜3倍作っておくと再度必要になる時に手間が省ける。
「Please more fields to get me working.」のメッセージ
廃村の畑を認識できていない時に出た。
畑を一度回収し、再設置すると認識された。
その他、村人が動いてくれない時
以下の事を確認すると良いかも。
- 村人の「未解決のリクエスト」を確認して何かあれば渡す
- 建物のメニューから「労働者を呼び戻す」 を押してみる
- とりあえず待つ。要求アイテムの運搬中の可能性も
- 超えられない段差がないか確認。あったらブロックを設置して足場を作る
- 一度コロニーから離れてチャンクを読み込み直したり、マイクラを再起動してみる
関連URL(外部・英語)
CurseForge - MineColonies
MineColonies Wiki(英語)