マイクラMod記事一覧ページ
ArsNeuveau全体解説
DawnCraft解説
ソシャゲタイマーWEB

マイクラModパック「DarkRPG」解説。種族やスキルがあるRPG系Modパック【Minecraft】【Fabric】

2024/02/12

マイクラMod紹介・解説

t f B! P L

DarkRPG(ダークアールピージー)は、オリジン(種族)と魔法がテーマのアドベンチャーRPG系Modパック。

種族Mod「Origins」とそのアドオンModを複数取り入れており、開始時にたくさんのオリジン(種族)の中から自分が好きなものを選んでスタートする。
選択したオリジンによっては大きくゲームプレイが変わることがあり、例えば以下のようなものがある。

  • エリトリアン デフォルトでエリトラが使える
  • マーメイド 地上では息ができないが、水中では無限に呼吸できる上移動速度も速い
  • ブレイズマン マグマや火のダメージを無効化する。初期スポーンがネザーになる

などがあり、バニラや他のModパックとはまた一味違ったマイクラをプレイできる。
バニラの拡張なのでオープンワールドでの探索や通常のクラフトもある。
フレンドと別のオリジンを選んで遊ぶとより楽しそう。

Modパックの特徴として以下のような点が挙げられている(CurseForgeから抜粋&要約)。

  • オリジンとクラス - さまざまな種族から自分の種族を選択
  • スキルツリーシステム - 敵をたくさん倒してステータスを強化
  • 魔法や特殊なエンチャントテーブル
  • 報酬のあるクエストシステム
  • 新しい様々なアイテムやクラフトレシピ
    • 新しいブロック、武器、防具、アクセサリ、飛行アイテム、便利アイテム
  • 新しい様々なボス
  • 新しい様々なバイオーム
  • 地図Modを含む多くの便利なMod
  • カジノ
  • オークションとショップ(マルチプレイ用機能っぽい?)
  • 公式オンラインサーバーあり

なお、DarkRPGはFabric版とForge版があり今回紹介するのはFabric版
内容が異なるので注意。

logo CurseForgeから

個人的にプレイして感じたこと

実際にプレイしてみて以下のような特徴を感じた(シングルプレイ)。

  • 選択できるオリジン(種族)がめっちゃ多い
    • 選ぶものによってはバニラとは全く違ったゲームプレイにもなることも
  • とにかく敵が強いがその代わりに色々楽な部分もある
    • デスしてもアイテム・経験値のドロップはない
    • 鉄などのバニラアイテムのレシピが色々増えており素材を集めやすい
    • 「Pickable Villagers」Modにより村人をスニーク+右クリックで回収できる
  • スキルツリーによるプレイヤーの強化が楽しい
    • 敵を倒すとスキルポイントがもらえるので、敵と戦う意味が増す
  • 独自のストーリーはないがボスはたくさんいる
    • 工業化Modは入っていない
    • 魔術Modで意外と便利な事が色々できる
    • DawnCraftに比べると比較的序盤から自由が高め

ゲームの目標は、バニラのボスやModによって追加された様々なボスを探して倒す事。

新し目のバージョンでクエストブック(FTB Quests)が追加されてかなり遊びやすくなった。
クエストを達成すると報酬が手に入るので、クエストをガイドにしながら色々な要素を進めていくのも良いかも。

バージョン

今回解説するバージョンは8.1.9hfで、本体バージョンは1.20.1。
※アップデートで内容が変わる場合があります

最近もまだ結構頻繁にアップデートされていて今後も内容が変更される可能性が高い。

日本語化

日本語化には対応していない部分が多い。

個人的にオススメなのは、クエストブックの翻訳には以下で紹介しているようなツールを使用してあらかじめ一括して翻訳しておき、その他細かな部分(オリジンの説明など)についてはGoogleレンズなどのカメラ翻訳を使って都度確認するとよいのではないかと思う。


遊び方

CurseForgeアプリから遊べるので、まずはCurseForgeをインストールしよう。

[CurseForge]

CurseForgeアプリ経由でゲームを起動するので、シングルプレイならCurseForgeのページからzipを自分でダウンロードしてくる必要はない。

プレイするために はjava版のマイクラが必要。
バニラ(Modなし)のマイクラにログイン・起動できることは予め確認しておこう。

install

スペック

必要なメモリは最低4GB、推奨6GBとなっている。
※FabricのModパックであるため比較的軽めで、あまりメモリを割り当てすぎると逆に重くなる可能性があるらしいので様子を見つつ調整しよう

また、最大フレームレート(FPS)がデフォルトで無制限になっていたので、「ビデオ設定」から60~120程度に変更すると良い。


主なMod

冒険系のModが中心で、工業系は入っていないため自動化には向いていなそう。
他には、装備、地図、魔法、便利系など合計200以上のModが入っており、たくさんの地下鉱石の追加もある。

私がFabricのModをあまり知らないので少ししか紹介できないが、有名なところでは以下のModが含まれている。

  • Origins 種族Mod。アドオンModもたくさん
  • Fabric Waystones ワープ装置Mod。本家のWaystonesと似たアイテムが登場
  • Traveler's Backpack バックパック
  • Tom's Simple Storage ストレージ(複数のチェストの一括管理)
  • Iron Chests 大容量チェスト
  • JEI レシピ検索
  • Farmer's Delight 農業・料理Mod。調理器具なども
  • Croptopia 農業・料理Mod。たくさんの野菜・果物
  • Better Combat 戦闘Mod
  • Simply Swords 武器Mod。Better Combatの要素拡張
  • Spell Engineシリーズ(RPGシリーズ) 装備・魔法
    • Paladins & Priests パラディン・プリースト
    • Wizards 3属性の魔法使い
    • Archers 弓使い
    • Rogues & Warriors ローグとウォリアー 
    • Invocations 召喚魔法 ※RPGシリーズではない
    • Spellblades and Such 魔法使いと魔法剣士 ※RPGシリーズではない
    • 他にも多くの職業をテーマにしたアドオンMod
  • Amethyst Imbuement 魔術Mod
  • Pickable  Villagers 村人アイテム化Mod

オリジン(種族)

「Origins」という種族変更ModとそのアドオンModを複数取り入れており、ゲームの始めにプレイヤーの特徴を決めてからスタートする。

選択する項目には以下がある。

  • Aspects 属性
  • Origin 種族
  • Feat 特技(特定のOriginのみ)
  • Type Aspectsのさらなる分類
  • Class クラス
origin

1つのAspectsやOriginに大体複数のメリットやデメリットを持っている。

  • 「A」のマークがついているものがアクティブスキル。複数持っている場合もある
  • 「T」のマークがついているものがトグル(ON/OFF切り替え)
  • その他はパッシブ

大きなメリットがあるオリジンほど大きなデメリットもあることが多いので慎重に選ぶ必要がある。緑・黄・赤が変化度合いを表している。

ゲーム開始後では、「オリジンの宝玉」をクラフトして使うことでオリジンを変更できる。

以下に簡単にまとめてみた。
※アプデが頻繁にあるので、最新の情報でない場合があります
※種類が多すぎるので全てのオリジンや全ての特徴を記載していない場合があります
※英語は独自に翻訳したものなので誤訳があったらすみません

Aspects(属性)

Aspectsは種族とは別に1つ選択するプレイヤーの属性。

  • Anemo(アネモ/風) 移動速度が少し増加、、落下ダメージ無効、取得経験値が1.2倍。空の見えない場所での攻撃速度が-0.3。
  • Geo(ジオ/地) 防御力+4、Y:30以下で攻撃力+4。被爆発ダメージ+2。
  • Hydro(ハイドロ/水) 最大体力+2、水中呼吸。被火ダメージ+2。
  • Ordo(オルド/秩序) 日中の攻撃力+1、毎朝、確率で「村の英雄」効果、アンデッドに対して+3ダメージ。被Witherダメージ+2、夜間の攻撃力-0.05。
  • Perditio(ペルディティオ/破壊) 夜間の攻撃力+1、追加のWitherダメージ+0.05、奈落に落ちるとオーバーワールドにワープする。アンデッドとしての副作用がある(太陽の下で燃えるのは除く)、日中の攻撃力-0.03
  • Pyro(パイロ/火) 火ダメージ無効、ネザー内で+0.4の追加ダメージ。自分の下の氷や雪を溶かす。水に触れるとダメージ
  • Vacuos(ヴァキュオス/虚無) 変化なし

Origin(種族)

変化度0

  • 人間 通常のマイクラの人間

変化度合い1

  • Variant Human(バリアントヒューマン) 特技を持った変異人間。さらにスキルやFeat(特技)を選択できる
    • Animal Handling(アニマルハンドリング) 自分が飼い慣らした動物に自分の攻撃が当たらなくなる
    • Arcana(アルカナ) 経験値が20%増加
    • Athletics(陸上) 与・被ノックバックが10%増加
    • Medicine(薬) 自分への全ての回復効果が20%増加
    • Nature(自然) 骨粉の効果が2倍
    • Sleight of Hand(器用) ほとんどの行動がスカルクセンサーに反応しない
    • Stealth(ステルス) ほとんどの移動がスカルクセンサーに反応しない
    • Survival(サバイバル) 食事に追加の満腹度
      • Charger(チャージャー) ダッシュ中、素手の攻撃でノックバック大、武器の攻撃でダメージが+4。6秒のクールダウンがあり、その間ダッシュ不可
      • Heavily Armored(重装甲) ダイヤ防具フルセットで防御+2されるが、移動速度10%低下
      • Lightly Armored(軽装甲) チェーン防具フルセットで防御+2されるが、移動速度5%低下
      • Mobile(可動式) 移動速度20%増加するが、疲れやすい
      • Moderate Armor(中装甲) チェーンより重くダイヤより軽い防具フルセットで防御+2されるが、移動速度7%低下
      • Sentinel(センチネル) 背を向けている生物を攻撃するとターゲットが6秒間スタン。6秒のクールダウンがあり、他のセンチネルには効かない。被射撃ダメージが50%増加
      • Skilled(スキルド) 3つの追加スキルを選択できるが、すべてのスキルの効果は半分になる
      • Skulker(スカルカー) 明るさレベル7以下で見えなくなる
      • Tough(タフ) HP20%増加。遠距離攻撃ダメージ30%減少
  • Wood Elf(ウッドエルフ) 弓矢のダメージ増加。暗視
  • 鳥人間 移動速度増加。落下速度低下。毎朝卵を生む。高さ86以上でないと寝れない。草食
  • Alfiq(魔法の猫) クリーパーが逃げる、スキル1で鳴き声、村人に右クリックで盗む、スニークで溜めたあとジャンプキーで飛びつき、スキル2で壁を登れる(トグル)、日没と日の出の時、採掘速度・攻撃力が高くなり、それ以外で低くなる、重い防具を付けると遅くなる
  • クモ人間 はしご以外のブロックを登れる。クモの巣の中を自由に移動でき、クモの巣にかかったモブを認識できる。肉食
  • エリトリアン エリトラが使える。スキルで高くジャンプできる。重い防具装備不可。天井が低いところでは移動速度低下。落下ダメージ・衝突時の被ダメージ増加。腹が減りやすい
  • Air Chidori エリトラが使える。スキルで飛べる(?)。スキル2で独自インベントリにアクセス。火属性耐性。ハートが1少ない。高さ86以上でないと寝れない
  • シュルク スキルで独自インベントリにアクセス。防御力が高い。腹が減りやすい。ピッケルなしで石破壊。盾使用不可
  • Goblin 金系のアイテムを使うと様々なボーナス、移動速度が速い、体が小さい、被ダメージ増加

変化度合い2

  • ネコ娘 落下ダメージ無効。ジャンプ力増加。ハートが1少ない。暗視。クリーパーが逃げる。石を壊しにくい
  • Floran(植物人間) 畑の上で素手でしゃがむと満腹度を消費して植物を成長。日光にさらされると満腹度が回復。受ける火ダメージ増加。ハチミツのみ食べられる
  • Truffle(トリュフ) 異なるマジックスポアを切り替えることができる。レッドキャップは攻撃力、グリーンキャップは防御力、ブルーキャップは移動力を強化。畑の上で素手でしゃがむと満腹度を消費して菌糸に。食べ物は消費する前に分解される
  • Arachnae(アラクネ/クモ人間) 毒攻撃、トグルで壁を自由に登れる、トグルで暗視、腹が減りやすい、防御力が低い、ハートが3つ少ない、肉食、スキル1で巣を張って敵を少しの間動けなくする、鉄より重い防具を着ると移動速度低下、クモの巣の中を自由に移動でき引っかかった敵がハイライトされる
  • Incubus(インキュバス) 火の攻撃で回復、スキル2で火の魔法、肉食、水に触れるとダメージ、スキル1で回復、太陽に弱いがネザーで強化、ネザーでスポーン
  • Dwarf(ドワーフ) トグルで暗視。体が少し小さい、ツルハシ無しで石を9個採掘できる、採掘速度が速い、太陽の下でデバフ(エンチャントや金のヘルメットで防げる)、スキル1で全回復、水の中で沈む
  • High Elf(ハイエルフ) 手に持っているアイテムに応じた魔法が使える、魔法ダメージ増加、被魔法ダメージ減少、防御力が低い、ハートが2つ少ない、体が少し大きい、重い防具を着ると移動速度低下・最大HP減少(エンチャントで防げる)
  • Fae(妖精) スキル1で浮遊(切り替え)、スキル2で満腹度4.5を消費して自分のHP6(ハート3つ分)を即時回復、体が少し小さい、移動速度が速い、魔法に強い、
  • Pixie(ピクシー) ジャンプ中にジャンプボタンで、一定時間自由に飛行できる。スキル2で爆発。体がかなり小さい。他のプレイヤーの頭を素手で右クリックすると乗れる。幸運。胸装備に制限。村人とトレード不可
  • Siren(セイレーン) スキル1で歌って敵の移動を止める(ボスやプレイヤーには無効)、スキル2で村人と良い取引、水中呼吸・水中暗視・水中での移動速度増加・水中で自由に動ける、水の中で回復するが地上で回復しない、炎に触れると即死
  • Valkyrie(ヴァルキリー) スキル1でダッシュし着地時に周囲にダメージ、自由に空を飛べる、攻撃3回ごとに追加ダメージ、近くにアンデッドがいるとデバフ、聖なる魔法・回復魔法の効果が高く槍系装備でさらに強化される
  • Yeti(イエティ) スキル1で敵を氷漬けにする(ネザーでは使用不可、ボスには無効)、氷系バイオームでバフ、砂漠バイオームでデバフ、周囲の敵の移動速度低下、ハートが6個多い、移動速度低下のデバフにならない、被火ダメージ増加
  • エンダー いつでもエンダーパールのテレポート。水に触れるとダメージ。リーチ増加
  • Dark Chidori(ダークチドリ) 闇の攻撃魔法・回復魔法を使える。トグルで壁にくっつける。火属性耐性。リーチ増加。ネザーでスポーン。マグマ・水の上を歩ける。ハートが2つ少ない。燃えているときだけ寝れる
  • Land Chidori(陸チドリ) シュルカーボックスがデフォルトで使える。リープ(ダッシュ)スキルが使える。落下ダメージ耐性。リーチ増加。攻撃速度が遅いなどなど
  • Tiny Paper(紙切れ) 落下速度低下(スニークで通常落下)、体がかなり小さい、ハートが3つ少ない、デフォルトでエリトラ装備状態、地下深くでのみ寝れる、スキル3で紙を使って回復できる、移動速度が速い、水の中で疲れやすい

変化度合い3

  • マーメイド 水中で、常時呼吸可能、移動速度増加、採掘速度の減少なし、水中暗視、沈まない。地上で呼吸できない
  • Dolphling(イルカの子) 水中で、ダッシュスキル、壁通過スキル、長時間呼吸可能、移動速度増加、採掘速度の減少なし、沈まない。腹が減りやすい。魚しか食べられない。ハートが2少ない
  • Inchling(小人) スキルで他のプレイヤーに乗ることができる。通常の人の1/4サイズ。ハートが5つ少ない。攻撃速度半減、リーチが短い、攻撃範囲3/4。トグルで、はしご以外の場所の壁も登れる。満腹度が減りにくい。クモの巣や粉雪の影響を受けない。
  • Piglin(ピグリン)
    • 金製アイテムの攻撃力・防御力・耐久性増加。金とネザライト以外は壊れやすい。クロスボウのダメージ増加。ネザーの外では不死身で火耐性になるが、移動速度減少。野菜を食べられない。ハートが2つ少ない。ネザーでスポーン
  • Banshee(バンシー/死の精霊) スキル1で空腹度を消費してブロックを通過できる、スキル2で範囲ないの敵を混乱させる、食べ物で体力が回復しないが月の下で自動回復、鉄や銀に弱い、通常攻撃にデバフ、ハートが通常の半分、呪われた武器・防具を装備でボーナス
  • Gorgon(ゴーゴン) スキル1で目を合わせているモブを石化させる(ボスには効かない)、HPが低いと攻撃力増加、水に触れるとダメージ、ヘルメットなしで太陽の下にいくと夜まで石化する、鉄や銀に弱い、毒耐性
  • Moon Elf(ムーンエルフ) 短剣・ナイフの攻撃力増加、スニークでステルスになり初撃にダメージボーナス、地上では寝れない、重い防具を着ると移動速度低下、たまに攻撃を回避する、体が少し大きい、防御力が低い、ハートが少ないn
  • Revenant(レブナント) スキル1で対応したアイテムを消費してアンデッドを手懐けることができる、、ゾンビ肉や骨を食べると次の召喚にバフ、スキル2で防御魔法、被ダメージ後敵からHP吸収、アンデッドとして扱われる(毒や治癒効果の反転)、村人やゴーレムと敵対する、作物の収穫不可、寝れない
  • Ogre(オーガ) 横1ブロック分の隙間を通れないほど体が大きい、ジャンプで2ブロック分の高さを超えられる、斧の攻撃速度増加、毒・空腹デバフにならない、防御力増加、ハートが5個多い、移動速度が遅い、腹が減りやすい
  • Plague Victim(疫病患者) 周囲の生き物に衰弱効果、毒耐性、被ダメージ時攻撃者に感染、村人と取引不可、寝れない、防具を着れない、ハートが3少ない、移動速度が低い、死んでも生き返る(クールタイム5分)
  • ブレイズマン 火・マグマ耐性。ネザーでスポーン。燃えている間、攻撃力増加、毒耐性、腹が減らない。水に触れるとダメージ
  • Vampire(ヴァンパイア) トグルでコウモリになれる。動物かボトルからの血のみ飲める。毒・氷耐性。火や日光に弱い。呼吸しない
  • ファントム トグルで人間とファントムを切り替えられる。ファントム状態では透明になりブロックも通過できるが、満腹度が減りやすく日光にあたると燃える。ハートが3つ少ない。
  • Kitsune(狐) スキルで向いている方向にダッシュ。トグルでブロックを通過できる。スキル2で独自インベントリにアクセスできる。移動速度増加。落下ダメージ無効。ハートが4つ少ない。革、チェーン、ネザライト製のアーマーを装備できない。盾装備不可。腹が減りやすい
  • Aqua Chidori 水中で、常時呼吸可能、移動速度増加、採掘速度の減少なし、水中暗視(トグル)、沈まない。火・マグマ耐性で、マグマ内の視界がクリアに。スキルで独自インベントリにアクセスできる。トグルではしご以外の場所の壁も登れる。ウィッチの近くにいると毒耐性がつく、水中呼吸ポーションをクラフトできるようになる(?)。昆布と空のボトルで回復ポーションをクラフトできる。ハートが4少ない。重い防具を装備できない。得られる経験値が少ない
  • Sculked Magpie スキルで短距離ダッシュに加え、落下速度減少、エリトラもあるため空を飛べる。スキル2で周りのモブに移動不可+暗闇効果。スカルクシュリーカーをクラフトできる。しゃがみ中、近くのモブやアイテムを感知できる。村人と取引できないがくり抜かれたカボチャで防げる(?)。弓矢のダメージ増加。ディープダークでスポーン。体が小さい。スカルクブロックを通過できる。ダッシュ中ジャンプ力増加。防具を装備できない
  • Warden Hunter(ウォーデンハンター) スキルでグレネード。スキル2でウォーデンブラスト。ハートが3少ない。移動速度が速い。ダッシュ中のジャンプ力増加。暗視。火に弱い。
  • Lycan(人狼) トグルで形態変化し様々な効果。トグルで暗視。HP・攻撃力・移動速度が高い。落下ダメージ耐性。鉄・銀製装備 ・盾使用不可。肉食
  • Spellbound Aegis(魔法のイージス) 防御力が高い。体が大きい。水中呼吸。泳げない(水に入ると沈んで地上と同じような動作になる)。防具を着ていないと被ダメージ

Class(職業)

Classは、種族とは別に1つ選ぶパッシブスキル。

  • Nitwit(ニート) 何もなし
  • Farmer(農家) 骨粉が2倍の効果。作物を2倍収穫
  • Rancher(牧畜家) 動物を繁殖させると時々双子を産む。動物を倒すと2倍のドロップを落とすことがある
  • Miner(採掘者) すべての石ブロックをより速く壊す。ブロックを採掘しても疲れない
  • Lumberjack(木こり) 原木から板材を作るときに追加の板材2つを得る。斧で木を一度に切り倒す
  • Cook(料理人) 自分で作った食べ物に満腹度のボーナス。燻製器で追加のXP
  • Blacksmith(鍛冶屋) 自分で作ったツールと防具に小さなバフ。金床でツールや防具を効率よく修理できる
  • Cleric(聖職者) ポーションの持続時間が倍に。良いエンチャントがでやすい(?)
  • Merchant(商人) 村人と取引するとき、その取引が売り切れない。行商人と特別な取引が可能
  • Explorer(旅人) ゲーム開始時に空の地図9枚、コンパス、時計を持って始める。ダッシュしても疲れない
  • Warrior(戦士) すべての武器でダメージ+1。盾を使うときの移動速度の低下が少ない
  • Archer(弓使い) 矢の命中精度が高くなる。弓を使うときの移動速度の低下が少ない
  • Rogue(ならず者) 壁越しに名前が見えない。10秒間しゃがんでいるとステルス状態に入る(音を立てず、後ろからのダメージが2倍になる)
  • Beastmaster(獣使い) 飼い慣らした動物に追加のハートと攻撃力。ポーションを飲むと、近くの飼い慣らした動物にも効果が適用される

シングルプレイでの個人的なオススメはLumberjackで、木の伐採がかなり便利。
※ただ負荷対策なのか一度にたくさん切ると切れなくなる。起動し直すと直る

腹が減りやすいオリジンならExplorerにするなど、選んだオリジンとのシナジーも考えると良さそう。


スキル

Kキーでスキルツリーを表示できる。
※画像は少し古いバージョンのものです

skillTree

敵を倒すことによってスキルポイントが得られ、HPの増加、攻撃力の増加、移動速度上昇など様々なプラスの効果を取得できる。

ごく一部のパネルにはプラスの効果と引き換えにマイナス効果があるものもあるので、気をつけて取得しよう。
2つ目のタブでスキルポイントをリセットできる模様。


魔法Mod

DarkRPGには魔法が使えるようになるModがいくつか入っている。
私もそこまで詳しくはないのだが、分かっている範囲でざっくり紹介する。

RPGシリーズ

RPGシリーズは、Spell Engineを前提Modにしたいくつかの魔法Modシリーズ。

Spell Binding Tableを使って色々な魔法アイテムを作れる。

spellbindingTable

エンチャントテーブルのようにレベルを消費して魔法が使える本を作ることができる。

必要なアイテムは、本、ラピスラズリ、Rune(後述)など比較的安めなので序盤から扱えて、色々な魔法を試してみると楽しい。

魔法を使う際には魔法の属性に応じたRuneを消費する。

手順

  1. Spell Binding Tableで本とラピスラズリを使って好きな属性の本を作る。経験値も必要
    spellbindingTable_menu
  2. 作った本を再度Spell Binding Tableにセットして魔法を追加する。1と同じくラピスラズリ、経験値も必要
    spellbindingTable_menu
  3. 魔法が追加された本を装備した状態で、剣などの武器を持つと魔法が使える状態になる。
    火の魔法を発動する場合は、火属性であるFire Runeが必要
    equip
  4. 右クリックや数字キーの長押しで、持っている武器の耐久度と対応するRuneを消費して魔法を発動する
    spellcasting

ルーンが消費されることが少々面倒だが、武器に「Spell Infinity」というエンチャントをつけることでルーンの消費無しで魔法が撃てるようになる。 

また、初めから魔法が刻まれた武器がお宝チェストから手に入ることもある。

Rune

「Runes」Modのアイテムで、魔法の発動のために必要である他、一部のRuneは鍛冶台を使って鉄、金、ダイヤの防具などに取り付けることで、魔法を強化できる。

runes_icon
  • Arcane Rune アメジスト、エンダーパールなどでクラフト可能
  • Fire Rune 石炭、木炭、火薬、ブレイズパウダーなどでクラフト可能
  • Frost Rune 雪玉、氷、氷塊などでクラフト可能
  • Healing Rune 金塊、金インゴット、ハニカムなどでクラフト可能
  • Lightning Rune ネザークォーツ、銅などでクラフト可能
  • Soul Rune ソウルサンド、ソウルソイルなどでクラフト可能

これらは作業台なしでも作れるが「Rune Crafting Alter」を使うことで同じ素材でより多くのRuneを作れる

関連Mod

これらのModはそれぞれ特定の職業がテーマの魔法が使えるが基本的なシステムは同じで、上記のSpell Binding Tableを使って魔法を作れる。
大体装備もあって、その職業の見た目になれたり、そのModの魔法を強化できたりする。

  • Paladins & Priests パラディン・プリースト
  • Wizards ウィザード
  • Rogues & Warriors ローグとウォリアー 
  • Archers 弓使い
以下は、RPGシリーズではない別作者によるMod。
  • Bards 吟遊詩人
  • Battlemages バトルメイジ
  • Berserker バーサーカー
  • Blood Mages ブラッドメイジ
  • Death Knights デスナイト
  • Druids ドルイド
  • Druids of Storm and Spirit ドルイド
  • Elemental Wizards エレメンタルウィザード
  • Fallen Wizards 堕ちたウィザード
  • Fallen Paladins & Priests 堕ちたパラディン・堕ちたプリースト
  • More Wizards ウィザード
  • Wither PCゲーム「Wither」をテーマにしたクラス
以下は、システム関連のMod。
  • Runes 上記魔法Mod群の前提Mod。Runeを追加する
  • Spell Engine 上記魔法Mod群の前提Mod。Spell Binding Tableを追加する
  • Gazebos 村にSpell Binding Tableのある構造物を追加するMod

Amethyst Imbuement

魔法の杖や武器、ツール、防具、アクセサリなどを追加するMod。
戦闘系以外にも便利系の魔法もあり結構色々な用途がある。

Imbuing Tableを使って杖に魔法を追加したり装備にエンチャントを付与できたりするこのModのコアアイテム。
エンチャントテーブルと作業台を足したような作業台で、レベルを消費してクラフトする。

ImbuingTable

必要なアイテムにアメジスト、ダイヤ、泣く黒曜石の他、杖の作成にも必要なModの中間素材がたくさんあるので序盤から触るのは難しめ。

このModの最も初歩的な魔法の杖は「Opaline Scepter」で、 「Migic Missile(マジックミサイル)」という高速で攻撃魔法を打ち出す魔法を使える。

OpalineScepter

素材のBeryllium Copper IngotやOpalなどの中間素材は、お宝チェストからいろいろ拾えたり、Mod用の村人から買えたりもする。
Imbuing Tableを使って作ることも可能。

Migic Missileは弱くて頼りないが、より強い魔法や便利魔法などをImbuing Tableを使って追加することができる。

Imbuing Tableで作れるものはJEIの機能を使ってImbuing Tableのアイコン上で「U」キーを押して確認できる。


解説記事を作ったのでどうぞ。 

[Amethyst Imbuement 解説]


クエスト

クエストブック(FTB Quests)

新し目のバージョンでFTB Questsのクエストが追加されてかなり遊びやすくなった。

インベントリ左上(クリックしづらい)か、「I」キーで直接クエスト画面を開ける。

quests

クエスト画面左端からクエストライン一覧を開くことができる。

quests

現時点バージョン(8.1.9hf)では、このようなクエストラインになっている。

進捗

過去のバージョンのクエスト仕様がそのまま残っていて「DarkQuesting」カテゴリの進捗を進めると報酬がもらえるようになっている。

このModパックのシステムを紹介している部分もあるので、何をやるか迷ったときはこれを進めるのも良さそう。

quest

レシピ検索Mod「JEI」

用途がよくわからないアイテムがたくさん出てくるので、調べたいときは以下のように「JEI」の機能を活用して調べると良い。

  • インベントリのアイテム上で「U」キーを押して作れるものを確認
  • インベントリのアイテム上で「R」キーを押して作り方を確認
  • インベントリ画面下の検索欄を使ってアイテムを検索
    • アイテムやアイテムの説明文に部分一致で絞り込みできる
    • @から始まるMod名を入力してそのModのアイテムのみを絞り込みもできる
    • 例) "@farmers" → 「Farmer's Delight」Modのアイテムが表示される
  • インベントリのアイテム上で「A」キーを押してお気に入り登録/解除
  • レシピ画面の「+」マークの上で「A」キーを押してレシピを画面左上に固定表示(JEIにはない機能)
    左下にドラッグして持っていくと消せる。

検索欄やお気に入りの欄は、画面サイズによっては表示できないことがあるので、表示されない場合はウィンドウサイズを広げてみよう。

rei

地図Mod「Xaero's World Map」

「M」キーで全画面マップを開くことができ、Waypointと呼ばれるピンの追加もできる。

map

「Xaero's World Map」、「Xaero's Minimap」という地図Modが使われている。

Waypoint一覧は「U」キーで開くことができ、デスした地点も自動でピンが付く。


戦闘

戦闘Mod「Better Combat」が入っており、攻撃の仕方がバニラとはちょっと違っていて武器を振るモーションがあったり、二刀流ができたりする。

attack

大量の武器

weapons

武器Modがたくさん入っており、非常に多くの種類の武器がある。
上の画像はほんのごく一部。

以下はいくつかのModとその武器の例。

  • Basic Weapons ダガー、ハンマー、棍棒、槍、棒
  • EpicKnights 中世の刀剣が中心の色々な種類の武器・防具
  • Simply Swords 刀、レイピア、チャクラム、大鎌などの色々な種類の武器。特殊効果も。ガイド本(英語)は「Runic Grimoire」
  • Trident 'n' Stuff 槍、トライデント。特殊効果も

Attack Rangeの高い武器を使おう

特に注目すべき武器のパラメータとしてAttack Rangeがあり、攻撃時のリーチが武器種によって異なる。
このModパックでは敵に近づくのが危険すぎるので、バニラ剣の2.5よりも高い武器がオススメ。

attackRange

ハルバードやSpear、チャクラムなどは特にAttack Rangeが高いが、その分攻撃力や攻撃速度が低かったりするのでバランスが大事かも。

ボス戦などではリーチよりも攻撃力・攻撃速度を優先したいことがあるので、剣やレイピア、カトラスなどを二刀流にして使ったりするのが良さそう。その辺りは使い分け。

また、Two-Handed(両手持ち)の武器は、オフハンドが使えなくなるのでそこは注意。


レア度がある

armor

このModパックには同じ装備でも5段階のレア度がランダムで設定される。

  • Common 灰色
  • Uncommon 緑
  • Rare 青
  • Epic 紫
  • Legendary オレンジ
    ※下ほどレア

があり、例えばLegendaryの防具なら防御力や最大HPにボーナスがあってかなり強い。

逆にCommonは攻撃力、防御力、リーチ、耐久度などにマイナス補正があり弱い。
ツール系にリーチ(Reach)のマイナスがあるとかなり使いづらい。

鉄の防具から別の上位防具にクラフトする場合などは、レア度もリロールされる。
Legendaryならそのまま使ったほうが強いかも。

レア度の変更

金床の「Reforge Gear」 タブで、レア度を変更したいアイテム(耐久度MAXであること)、その素材、アメジストの欠片をセットしてレア度を変更できる。

[Tierify 解説]
※TierifyというModの解説だが、内容がほぼ同じの「TieredZ 」Modが含まれている


ドッジロール

「Combat Roll」というModの影響で「R」キーでドッジロール(緊急回避)が出来るようになっている。
画面左下にマークが表示されており使うと数秒間のクールタイムが発生する。

dodge icon

様々なバニラレシピのバリエーション増

様々なバニラアイテムを簡単に作るためのレシピが増えており、予想の斜め上の素材で作れたりする。

Modパックのコンセプトとして、素材集めのような戦闘以外での作業はできるだけ簡易化するということかな。

  • 砂利2 + 土2 → 鉄 ★重要
  • 鉄1 + ダイヤ8 → エメラルド
  • 鉄1 + 土8 → 銅
  • 土6 + ダイヤブロック3 → ネザライトの欠片
  • ダイヤ4 + 土4 + 石 → 金
  • 骨3 → 腐った肉1
  • 腐った肉9 → ダイヤ ★重要
  • ゾンビの頭1 → 腐った肉3
  • スケルトンの頭3 → 骨
  • クモの目3 → 腐った肉1
  • 緑色の羊毛 + 水 + 土2 → スライムボール ★重要
  • スライムボール8 + エメラルド1 → エンダーパール ★重要
  • エメラルド2 + ダイヤ1 + 金ブロック4 → 不死のトーテム

特に鉄の作り方や腐った肉からダイヤは超重要。

specialRecipe

実質、ゾンビをたくさん倒すことでダイヤを稼ぐことができる。
ワープ装置である「ウェイストーン」の素材になるエンダーパールやその素材のスライムボールも必見。

※レシピはアプデで変わる可能性あり


ギャンブル(カジノ)

大規模なものではなくてちょっとしたガチャシステム。

遊び方①

ダイヤモンドブロックの上に立ち、ダイヤモンドソードを持った状態で、メインハンド・オフハンドを切り替えるとレベル5分の経験値を消費してランダムなアイテムが入手できる。

casino

オフハンド切り替えは「F」キーで、インベントリからアイテムを入れ替えるだけでも動作した。

遊び方②

ダイヤモンドブロックの上立ち、ダイヤモンドを持った状態で、メインハンド・オフハンドを切り替えるとダイヤモンド5個を消費してランダムなアイテムが入手できる。


デフォルトのキー設定

  • Lキー 進捗画面を開く
  • Rキー ドッジロール(緊急回避)
  • Mキー マップ。ピン差し機能もある
  • Kキー クエストブックを開く
  • Uキー Waypointの一覧表示
  • Kキー スキルツリーの表示
  • Cキー ズーム機能。マウスホイールで倍率変更可能

オリジン関連

  • Oキー 自分が選んだオリジン情報の表示
  • Gキー アクティブスキル1を発動(持っているオリジンのみ)
  • Hキー アクティブスキル2を発動(持っているオリジンのみ)

スキルはキー設定から変更可能なのでよく使うスキルは変更することをオススメ。
キー設定内の検索で「category:オリジン」で検索すれば出てくる。


定期的に表示されるメッセージ

regulary_message

"A dark mage will clear dropped items in xxx"

ドロップされているアイテムを10分ごとに消去しますよ、というお知らせ。

ドロップアイテムが増えすぎてアプリが重くなりすぎないようにするための仕組みである模様。
DarkRPG用Modの「DarkTimer」によるもの。

メッセージが鬱陶しいなぁと思っていたが、クリーパーによるチェスト爆破から大量のアイテムを消去されたので私はModを削除することにした。

"A dark mage will reward you with a selected random item in xxx"

プレイ時間30分ごとに特定の報酬アイテムがもらえるシステムがあり、そのお知らせ。

DarkRPG用Modの「DarkRewards」によるもの。


コマンド

これらは管理者でなくても使っていい便利コマンドとして用意されている。
長距離の移動や帰還の際に使おう。

  • /trigger darkrtp ランダムテレポート。バイオーム・村探しに。かなり遠くに行くこともあるので、帰るのが辛い場合下のコマンドを使おう
  • /trigger darkspawn 初期スポーン地点にテレポート
  • /trigger darkdeath セルフキルしてリスポーン地点に戻る。アイテムや経験値のロストはない

色々なオリジンで遊んでみた

Kitsune(狐)

私がこのModパックでメインで使っているオリジンで、以下のような性能がある。

  • アクティブスキル1でリープ(向いている方向にダッシュ)
  • アクティブスキル2で9マスの追加インベントリを開ける
  • トグルスキルでブロックを通過できる
  • 落下ダメージ無効
  • 移動速度が速い
  • 常時「暗視」効果(水中では効かない)
特にリープスキル、落下ダメージ無効、暗視はかなり探索が快適で楽しい。

デメリットとして、ダッシュ中は満腹度が異常なほど減りやすい、ハートが4つ少ない、盾装備不可などがあり、序盤は結構きつめ。

HPはスキルツリーや装備などで増やせるので後々そこまで気にならなくなるはず。

leap

リープは、向いている方向にダッシュできるので数ブロック分の崖や段差を飛び越えられてかなり楽しい。
使うと少しだけ満腹度を消費するのと、下にクールタイムのゲージが表示されている間は再使用不可になる。
結構これを使うのが楽しくて、スキルのキー設定をQに変更した。

Kitsuneのトグルスキルではブロックを通過できる。

phasing

そこまで使わないが危険なときの逃げスキルになりそう。


マーメイド

始まると地上にいるのにいきなり呼吸ゲージが。とりあえず水の中へ。
(水のない場所でスポーンすると詰まないのだろうか?)

marmaid

水の中なら無限に呼吸できる上、クリエイティブモードのように高速かつ自由に移動でき、疲れない、視界もクリア。

水中でお宝チェストを発見。

water

水中にも結構冒険要素が追加されてるのかな。これは全然違うゲームプレイになりそう。


ブレイズマン

いきなりネザーからのスタート。

blazeman

この黄色いキノコがたくさん生えているバイオームは、なんらかのModによる影響と思われる。

マグマダイブしてもダメージを受けないというちょっと面白体験。

magma

バニラアイテムのレシピが増えているので、ネザーでは通常手に入らないような色々なアイテムをクラフトできるようになっている。

JEIの機能を使って色々なアイテムのレシピを確認してみよう。


ハイエルフ

Fireboltの魔法を選択して始めてみると、アクティブスキルで炎の魔法が使えるように。

elf

攻撃力はそんなに高くないがこれはスキルツリーで強化できる感じかな。


その他のDarkRPG独自のMod

  • DarkBindings 様々なバニラレシピがカスタムされる
  • DarkBlades 終盤用の強力な武器追加
  • DarkBosses ボスの進捗から召喚方法を確認可能
  • DarkBread 様々なバフがある上位パンの追加
  • DarkCap 経験値に上限
  • DarkDeath  /trigger darkdeath コマンドで即時デス・リスポーン可能
  • DarkFeather 独自アイテム「Golden Feather」を追加。使うと2分間の落下速度低下II、衝撃吸収II、採掘速度上昇IIが付与される消費型のバフアイテム
  • DarkFlight ダイヤモンドのシャベルをオフハンドに持った状態で /trigger flight コマンドでゆっくり飛べる
  • DarkHeads プレイヤーの頭がドロップする
  • DarkInventory デスしてもアイテムのドロップなし
  • DarkLoot モブを倒したときのドロップが増えたり変化
  • DarkMenu メインメニュー
  • DarkMining 採掘したときのドロップが良くなる
  • DarkMobs ほぼすべてのモブ強化
  • DarkOrb オリジンの宝玉のレシピが変化
  • DarkQuesting 進捗ベースのクエストシステム。Lキーで開ける
  • DarkRewards 30分ごとに報酬
  • DarkRTP /trigger darkrpt コマンドでランダムテレポート可能
  • DarkSmelting 装備をかまどで溶かしてインゴットに
  • DarkSpawn /trigger darkspawn コマンドで初期スポーン地点にテレポート可能
  • DarkStarter 開始時、いくつかのアイテムを持ってスポーン
  • DarkTides 水中でダイヤシャベルをオフハンドに持つと間、コンジットパワー、イルカの好意、水中呼吸がつく
  • DarkWooly より多くの羊毛が取れる。ヒツジにダイヤモンドの剣を右クリで使うと色付きの羊毛、燃えているヒツジに使うとテラコッタ、水の中のヒツジに使うとコンクリートが取れる
  • DarkZoom /trigger darkzoom コマンドでズーム機能が使えるらしい(?)が私の環境ではうまく機能しなかった。Cキーでズームできるため特に必要なさそう

DarkRPG Forge版

Forge版も少しだけ紹介。(そこまでプレイしてません)
Forge版は、Fabric版といくつか共通しているシステムもあるが多くのModが異なる。

以下の種族がある。

  • Vampire(ヴァンパイア)
  • Vampire Hunter(ヴァンパイアハンター)
  • Werewolf(ウェアウルフ)
  • Warlock(ウォーロック)
  • Mage(メイジ)
  • Gunsmith(ガンスミス)

開始した直後は人間で特定の条件を満たすことでなれる(?)模様。

Forge版には、銃Mod「A.V.A」(元ネタはFPSゲーム)が入っておりアサルトライフル、スナイパーライフルなどが登場するので、こっちはこっちで別の楽しみ方ができそう。
ApotheosisやArs Nouveau、Occultismなどの比較的有名なModも入っている。


解説済みMod

このModパックに含まれているModの解説記事一覧。
よかったらこちらもどうぞ。

※記事の内容は、本体バージョン1.19を前提としている場合があります


次回

次回はこちら。


CurseForge URL

CurseForge - DarkRPG
Github - DarkRPG Wiki

CurseForge - DarkRPG Forge



マイクラModパック紹介

マイクラModパック紹介
オリジン(種族)と魔法がテーマのアドベンチャーRPG系Modパック「DarkRPG」。

ゾンビアポカリプスが進行中の現代を舞台にしたハードコアサバイバルアクションのModパック「DeceasedCraft」。銃やパルクールが登場

魔法学校で魔術Modのお勉強Modパック「FTB Arcanum Institute」

荒廃した世界に文明を取り戻す工業系Modパック「FTB Genesis」

クエスト充実のバニラプラスModパック「ATM9」人気の工業化・魔術Modがたくさん

クエスト満載の工業・魔術入りRPG系Modパック「Prominence II RPG」

海中からの脱出を目指すクエストクリア型Modパック「Seaopolis: Submerged」

魔法や成長要素があるハクスラModパック「Craft to Exile 2」冒険メインのRPG系

Modパックでよく見る人気Mod

Modパックでよく見る人気Mod
柴犬入り多機能Mod「Quark」。便利アイテムや便利機能、装飾アイテムを追加

おしゃれな小物など色々追加する多機能Mod「Supplementaries」。同じく、便利アイテムや便利機能、装飾アイテムを追加

インベントリを拡張できるリュックを追加するMod「Sophisticated Backpacks」

大人気の農業・料理Mod「Farmer's Delight」。作物、料理、調理用アイテムを追加する

水車と歯車で動かす工業化Mod「Create」初心者向け解説

その他の人気記事

その他の人気記事
タルコフの類似ゲーム紹介

このブログを検索


いいね!と思ったら良ければ支援お願いします。

QooQ