マイクラMod記事一覧ページ
ArsNeuveau全体解説
DawnCraft解説
ソシャゲタイマーWEB

マイクラModパック「Craft to Exile 2」解説。魔法や成長要素があるハクスラModパック【RPG系】【Minecraft】

2024/08/05

マイクラMod紹介・解説

t f B! P L

Craft to Exile 2(クラフトトゥエグザイルツー、略称:CtE2)は、魔法やプレイヤーの成長システムがある冒険メインのRPG系Modパック。

戦闘Mod「Better Combat」とハクスラMod「Mine and Slash」を取り入れた独特の戦闘システムで、序盤は雑魚敵すらもかなり強いが敵を倒していくことでレベルが上がりステータスが上がったりスキルや魔法が使えるようになる。

高難易度寄りのModパックだが、やればやるほど強くなれるためレベルを上げればどうにかなることもあり成長システムがかなり楽しい

レベルを上げて色々なディメンションの旅をしたり、ボスを倒したりしてクエストを進めていくのが目的となる。

ただし、独自の要素が多めで解説無しで進めるのは結構難しそう。

記事作成開始時点では40万DLほどだったが現在は55万DLまで増えており、今後のアップデートにも期待のModパック。

ハクスラとは

※「ハクスラ」とは、そのままの意味ではハック&スラッシュというたくさんの敵を倒すゲームのことを言うが、実際の言葉の使われ方としては敵を倒しながらレベルを上げたりレアアイテムを手に入れたりしてプレイヤーを成長させていく要素を含むゲームシステムのことを言う。
海外のPCゲームでよく使われるジャンル名で、日本のゲームで言うなら「アクションRPG」のようなもの。
ハクスラMod「Mine and Slash」は、DiabloやPath of Exileからインスピレーションを得ているとのこと。


logo curseforgeから


プレイして感じたこと

  • 独自要素が強い
    • 独自のクエスト
    • Modによる戦闘システムの変化
    • 村人との取引でエメラルドの代わりにコインを使用する
    • 様々な別ディメンションの追加
    • インベントリなどに独自UIがある
    • 様々なレシピの改変や削除がある
  • 敵はかなり強いが成長システムが楽しい
    • プレイヤーの成長システムがあるため序盤は特にきつく感じるが、強くなると楽になっていくためレベルを上げるのが楽しい
    • デス時に持ち物のドロップはない。経験値などの一部ロストはあるが軽め
  • 自動化系のModは少しだけ入っている
    • 工業化ModにはCreateとそのいくつかのアドオンが、魔術ModにはNature's Auraがピックアップされている
    • 進めることで様々な便利アイテムを作ることができる

DawnCraftとの比較

どちらも以下のような点が似ている。

  • 独自要素が強め
  • 冒険・戦闘がメインであること
    • 戦闘Modは「Better Combat」なので別。DawnCraftは「Epic Fight」
    • 新しい武器、新しいモブ、新しいダンジョンがたくさん
  • 工業化・魔術Modが少しだけ含まれている

DawnCraftではプレイヤーの強さはアイテムやスキルに依存するところが大きかったが、CTE2ではたくさんの敵を倒すことでレベルを上げてプレイヤー自身を強化していくことができるので敵をたくさん倒すことの意味が大きめになっている。

他のRPG系Modパックとはまた違った面白さがある。


バージョン

今回解説するバージョンは0.6.2で、本体バージョンは1.20.1。
※アップデートによって内容が変わる場合があります

今後もアップデートされる可能性は高そう。

日本語化の対応有無

クエストは日本語化はされていない。
Mod個別の翻訳状況にもよる。

私は以下のツールを使って翻訳した。
※正しい翻訳結果を保証するものではありません


クエストにこのModパックの主なシステムについての説明があるので、最悪「Prologue」のクエストラインだけでも良いので翻訳してプレイすることをオススメしたい。


遊び方(CurseForge)

CurseForgeアプリから遊べるので、まずはCurseForgeをインストールしよう。

[CurseForge]

CurseForgeアプリ経由でゲームを起動するので、シングルプレイならCurseForgeのページからzipやexeを自分でダウンロードしてくる必要はない。

プレイするためにはjava版のマイクラが必要。
バニラ(Modなし)のマイクラにログイン・起動できることはあらかじめ確認しておこう。

cte2

推奨スペック

必要なメモリ割当は最低4GBとなっている(が、個人的にはこれではちょっと足りておらずせめて6〜8GBは欲しい)。


主なMod

  • Better Combat 戦闘
  • Create 工業。アドオンModもいくつか含まれている
  • EMI レシピ検索
  • Farmer's Delight 農業・料理
  • FTB Ultimine 一括破壊
  • Mine and Slash 冒険、成長システム、装備、魔法など
  • MineColonies 街作り
  • Nature's Aura 魔術
  • Paragliders 滑空アイテム
  • Refined Storage ストレージ
  • Sophisticated Backpacks バックパック
  • Sophisticated Storage 多機能チェスト
  • Spice of Life: Apple Pie Edition 食事ボーナス
  • Supplementaries 小物・多機能
  • Torchmaster 広範囲光源
  • Waystones ワープ装置
  • Xaero's Minimap / World Map 地図

全Mod数は300ほど。

その他の冒険系Mod

  • Aquamirae 凍った深海バイオームを中心に構造物、アイテム、モブ・ボスなどを追加
  • Blue Skies 黄昏の森のような魔法チックな冒険系の異世界を2つ追加
  • The Undergarden 広大な地底が舞台の異世界

プレイヤーパラメータ

params

画面左上に表示され、上から順に以下を表す。

  • HP(Health) ハートの代わり
  • MP(Mana) 魔法やスキルを使うのに使う
  • スタミナ(Energy) 攻撃を当てる、盾を構える、スキルを使うなどの行動でスタミナが減少し、空になると攻撃がヒットしなくなったり盾を構えられなくなったりする
  • 経験値/レベル エンチャント用のレベルとは別物で、レベルが上がることでポイントがもらえてステータスを上昇させたりスキルや魔法を取得できる

HPはハートの代わりに画面左上にゲージで表示されているので見る場所に注意。
満腹でなくてもHPは徐々に回復し、満腹度を消費することもない。


魔法シールド

Magic Sieldというパラメータがある装備をつけるとHPより優先されて受けてくれるシールドが追加される。

MagicSield

クエスト

クエストブック

インベントリの左上からクエストブックを開いて、このModパック独自のクエストを確認できる。

quest

画面左端にカーソルを持っていくとクエストライン一覧を開くことができる。
最初は「Prologue(プロローグ)」から進めよう。

quest

このModパックのシステムなどの説明あるのでしばらくはPrologue~Act Iを中心に進めるのがオススメ

序盤から役に立つアイテムを報酬でもらえたりもする。

クエストラインには、料理集め、魚釣りなどメインクエストと直接関係ないものも結構ある。


ワープアイテムを受け取れる

クエスト画面右側の「Emergency Items」からワープアイテムの「帰還の巻物」を受け取れるようになっている。

emergencyItems

これは最寄りの転移ポイント(Waystone)にワープできる使用アイテムで、30秒待てばいつでも何度でも受け取れるお助けアイテムになっている。


ランダムクエスト

村にBounty Boardというクエストボードが設置されていることがあり、右クリックでメニューが開く。

bountyBoard

中にはクエスト内容が書かれた紙「xxx Bounty」が入っており短い時間ごとに入れ替わる。
xxx部分はレア度(難しさ)。

bountyBoard_2

達成できそうなものがあれば、Bountyを回収して制限時間内にアイテムを持っている状態でBountyをBounty Boardに右クリックすればOK。

画面左側の表示は、

  • 左端に表示されているものが納品物
  • 右端に表示されているものが報酬

で、アイテムの納品ではなくて特定の敵モブを倒すクエストの場合もある。


リングメニュー

Rキー長押しでいくつかのメニューを直接開くことができるリングメニューが表示される。

ring_menu

Rキー長押し中にマウスで開きたいメニューの方向をクリックすれば開ける。

※キー設定が被っていておかしな挙動になる場合、キー設定を変えることをオススメ


Mine and Slashメニュー

Hキーもしくは、リングメニューの「Mine and Slash Hub」からModのメニューを開ける。
画像の赤で囲っている部分をよく使う。

MineAndSlashHub

左上のPointsは、レベルアップしたポイントを以下のどれかに割り振ることができる

  • Strength(筋力) 近接ダメージ、HP、防御力など
  • Intelligence(知性) 魔法ダメージ、マナ回復速度、魔法シールドなど
  • Dexterity(器用さ) 遠距離ダメージ、攻撃速度、スタミナ回復など

右側の5つは以下通り。

  • Classes 2つまでクラスを選択して魔法やスキルを取得できる。アクティブスキルとパッシブスキルがある
  • Spell Hotbar Classesで覚えたアクティブスキルをセットすると使えるようになる
  • Talents スキルツリーによるプレイヤーの強化。基礎パラメータの向上の他、様々な特殊効果やJewelソケットの解放などがある
  • Ascendancy 15レベルごとに1もらえるポイントを振って強化できるClassesとは別枠のスキルツリー。最大で7回までしか強化できない。Talentsを1つ取得すると解放される
  • Jewels TalentsでJewel Socketsを解放するごとに1つ追加でJewel系アイテムを装備できるようになる

その他は、慣れてきたらチェックすればOK。

Talentsのスキルツリー

2_skilltree

中央付近にある以下の6つのいずれかからスタートする。
これらはどれか1つだけしか取得できない。

  • The Staff
  • The Dagger
  • The Bow
  • The Spear
  • The Axe
  • The Hammer

パネルの全体的なバランスは、ざっくり上側に魔法系、下側に近接系、右側に弓系が多い。

パネルの形状によって効果量が把握でき、大きなパネルのものは効果が大きいがその分マイナス効果もあるものが多い。

大きいパネルの中で取りたいものの目星をつけてからそのルートの途中で上げたいステータスやJewel Socketsの解放パネルを解放して進めると良さそう。


戦闘

レベルを上げられるシステムなだけあって序盤は特に敵がかなり強い

近づくと攻撃を避けようとしたり、攻撃がヒットした場合でもDodgeされてダメージが与えられないことがある。
まれに強い個体や、ツルハシを持ってブロックを破壊するゾンビがスポーンしたりもする。


戦闘Mod「BetterCombat」

戦闘Mod「Better Combat」が入っており、攻撃の仕方がバニラとはちょっと違っていて武器を振るモーションがあったり、二刀流ができたりする。

combat

武器もたくさん増えているので色んな武器を試そう。


Attack Ragneパラメータ

Attack Ragneというリーチを表す武器パラメータが追加されており、この値が高いほど離れた場所にいる敵にも攻撃が当たる。

ざっと見た感じ、このModパックでは以下のような設定になっていて4より大きいものは見当たらなかった。

  • 剣・斧は3
  • 槍系は少し長めな4
  • ダガー系は少し短い2.5
spear

槍系の武器はリーチが長いがTwo-Handed(両手持ち)がついていてオフハンド(左手)が使えなくなるので注意。
ボス戦などでは被ダメージ覚悟で剣やダガーを二刀流にするのもあり。

また、このModパックではAttack Ragneに頼らずともMPやスタミナを使ったスキルや魔法にリーチの長めな攻撃方法がたくさんあるので、重くて攻撃力が高い武器を使うのも良さそうな感じ。


敵のレベルと攻略順

このModパックでは、場所によって大体の敵のレベルが決まっている。

特に異世界は強めになっていて、攻略順を間違えると自分の強さに見合っていないほど強い敵と戦うことになるので注意。

攻略順と推奨レベルはクエストブックのAct I ~ V にカーソルを合わせると表示される。

quest

まとめると以下のような感じになっている。

  • Lv. 1-15: オーバーワールド(クエストラインのAct I)
  • Lv. 10-30: ネザー(クエストラインのAct II)
  • Lv. 25-40: Undergarden、Aquamirae(クエストラインのAct III)
  • Lv. 35-55: Blue Skies(クエストラインのAct IV)
  • Lv. 50-65: エンド(クエストラインのAct V)
  • Lv. 60-75: The Otherside(同じくAct V)
  • Lv. 55以上: Mine and Slashのダンジョン

絶対に全てのクエストを達成しないと次に行けないわけではないが、前提クエストが必要になっていることがある。

Undergarden、Aquamirae、Blue Skiesなどの冒険Modが攻略順に含まれていて楽しめるように考えられているのが良い感じ。


敵にレア度がある

敵にはレベルがあるがそれとは別にレア度もある。

稀に出現する高いレア度の敵は通常より強めになっているので他の敵と同じ様に戦うと危険。

rarity

この画像は、両方同じ場所にいたレベル1のピリジャーだが

  • Common(コモン)の場合、HPが25
  • Rare(レア)の場合、HPが64

になっている。
画面からは確認できないが、その他のステータスも変化していると思われる。


デス時

死んでもアイテムのドロップはなしで、経験値をいくらか失い、Favorと呼ばれるアイテムのドロップ増加ボーナス値が一定量マイナスされる。

デスした地点へ行っても何も落ちていないので、必ずしも死んだ場所に戻る必要はない。


トレードとお金

村人や行商人との取引ではエメラルドの代わりにコインを使って取引をする。

coin

コインの種類は、以下があり下ほど上位のコインになる。

  • Copper Coin 銅
  • Iron Coin 鉄
  • Gold Coin 金
  • Emerald Coin エメラルド
  • Diamond Coin ダイアモンド
  • Netherite Coin ネザライト

下位のコイン10個分で上位のコインになる。

各種コインはWalletでまとめて管理でき、Modによる拡張スロットにWalletを装備可能。
装備しておくとVキーもしくはリングメニューから直接開くことができる。

ちなみに、貯まったコインは聖職者のエンダーパールと交換して転移ポイントを作るのが良さそうに思う。

司書や聖職者との取引はEmerald Coinを使うが、農民はIron Coinを使うので農作物での稼ぎがし辛くなっていたりする。
また、バニラのエメラルドをEmerald Coinに変換することはできない模様。

trade

地図Mod「Xaero's World Map」

「M」キーで全画面マップを開くことができ、Waypointと呼ばれるピンの追加もできる。

map

Waypoint一覧は「,」キーで開ける。
デスした地点には自動でピンが付くが、このModパックでは何もドロップしないので設定からオフにしても良さそう。


レシピ検索Mod「EMI」

このModパックでは用途がよくわからないアイテムがたくさん出てくるので、調べたいときは以下のように「EMI」の機能を活用して調べると良い。

有名なレシピ検索Modには「JEI」があるが、それと使い方は大体同じ。

  • インベントリのアイテム上で「U」キーを押して作れるものを確認
  • インベントリのアイテム上で「R」キーを押して作り方を確認
  • インベントリ画面右下の検索欄を使ってアイテムを検索
    • アイテムやアイテムの説明文に部分一致で絞り込みできる
    • @から始まるMod名を入力してそのModのアイテムのみを絞り込みもできる
    • 例) "@farmers" → 「Farmer's Delight」Modのアイテムが表示される
  • インベントリのアイテム上で「A」キーを押してお気に入り登録/解除

検索欄は、画面サイズによっては表示できないことがあるので、表示されない場合はウィンドウサイズを広げてみよう。

inventory

その他のMine and Slash要素

レア度がある

様々なアイテムにレア度が設定されていて、レアであるほど強かったり、強力なアイテムの素材になったりする。

以下のレア度があり、下ほどレア。

  • Common コモン
  • Uncommon アンコモン
  • Rare レア
  • Epic エピック
  • Legendary レジェンダリー
  • Mythic ミシック
  • Unique ユニーク
  • Runed ルーンド

Unique、Runedに関してはMythicの上位というよりは、少し特別な扱いになっている感じ。


アイテム使うのに条件がある

アイテム使うのにレベルやステータスの割り振りが必要なことがある。

requirement

条件を満たしていないアイテムをホットバー上で選択すると捨ててしまうが、拾えないわけではないので拾いたい場合は、空きスロットでない場所を選択しておくか、ホットバーを一杯にして直接インベントリに入るようにしておけばOK。

アイテムの説明欄に書かれたレベルとステータスを満たすと使えるようになる。

gear

ここでのアイテムレベルはアイテムの強さを表し、低いレア度でもレベルが高いと強い性能をしている。

より高レベルの敵のドロップや高レベル用のディメンションで手に入れたアイテムはレベルが高くなっている。

 

よく手に入るアイテムざっくりまとめ

  • Gear Stat Soul アイテムをMine and Slash製に変化させレア度を付与する。Item Typeが一致しているアイテムに使える
  • xxx Support Gem ソケットがあるスキルに取り付けて強化できる。xxx部分はそのGemの特性で様々
  • 各種宝石(Cracked Opalなど) ソケットがある装備に取り付けて強化できる。同種3つで上位版にクラフト可能
    • Cracked < Chipped < Flawed < Regular < Grand < Glorious < Divine の順に強くなる
    • Opal、Topaz、Rubyといった宝石があり、種類と部位ごとにどのステータスが上がるかが決まっている。
  • xxx Jewel TalentsでJewel Socketsを取得するごとに追加で1つ装備できるようになる
  • xxx Essence ポーション素材。Lesser, Medium, Greaterがあり、下位5つと上位1つを相互にクラフトで変換できる
  • xxx Crystal 中間素材。Lesser, Medium, Greaterがあり、下位5つと上位1つを相互にクラフトで変換できる
  • xxx Stone 中間素材になる他、Mine and Slash製アイテムの耐久度を回復できる。各種レア度があり、下位9つと上位1つをクラフトで相互に変換できる

[Drag onto gear to use]と書かれたアイテムはインベントリ上で使用可能で、アイテムをクリック後、使いたいアイテムに右クリックで使える。


キー設定まとめ(デフォルト)

  • Rキー長押し  リングメニューを開く
  • Hキー  Mine and Slashのメニューを開く
  • Mキー マップ
  • Vキー Walletを開く (持っているときのみ)
  • Bキー リュックを開く(持っているときのみ)
  • `キー FTB Ultimine(一括破壊機能)

※バージョンによって変わる可能性が高い
※バージョン0.6.2でのキー設定が競合していたりして結構めちゃくちゃで、以下のコマンドの設定を見直すことをオススメ

  • Zoom ズーム機能。デフォルトでCキーになっているが競合していて使えない
  • ロール ドッジロール機能。デフォルトでRキーになっているが競合していて使えない
     

序盤をプレイしてみる

※最序盤のネタバレを少し含みます
※メインデータはある程度進めているので、序盤紹介用の別データでのプレイです

ジャングルからスタート。
Modによる特殊な形状の村がある。

start

村の宝箱を漁ると杖があった。

staff

せっかくなので魔法が使えるクラスを進めてみる。

 初期時点で1ポイント持っているのですぐに使える。
今回はFire Ball(ファイアーボール)の魔法を取得。

spell

Talentsは2ポイントあったので魔法系のThe Staffにした。

talents

遠くに構造物が見えたので行ってみる。

structure

スペルをセットするのを忘れていた。

spell

説明に書いてあるが、この魔法の場合はマナを6消費する。

スペルはかなり頻繁に使うのでキー設定を右クリックにセットした。

ファイヤーボールの魔法が出ることを確認。

spell

通常攻撃よりも強くてクールダウンが2秒しかないので弓矢の代わりにもなり序盤からかなり役に立つ。

その他のクラスでも攻撃系のスキルが強くて序盤から重要なので使い方は把握しておこう。

 

「Prologue」のクエストを進めるのを忘れていたのでざっと進める。

中の説明は最初から全部を完璧に理解しなくてもまあなんとかなる。

quest

クエスト報酬にリュックとwalletがあって嬉しい。

これらはMod拡張のスロットに装備できる。

equip

装備したら、リュックはBキー、walletはVキーかリングメニューから開ける。

アクセサリ系の装備アイテムやエリトラなどもここのスロットに装備できる。  


村の探索と「Prologue」を進めるだけでそれなりに装備が整った。
(魔法系のクラスにしたので魔法系の装備にしたほうが良かったかも)

equip

近くでSupplementariesの道標を発見。

この看板の先には村があるはずなので次はそこを目指してみる。

sign

その他見かけたものをいくつか紹介。

ワニ。近づくと危険。

crocodile

空中都市と飛行船。

skyvillage

Toucanはオオハシという鳥らしい。ちょうど持っていたリンゴをあげると食べた。

toucan

ピラニアの群れ。
敵対的ではない。

fish

今回は一旦ここまで。


Ancient Saplingが成長しない問題の対処方法

今のバージョンでは魔術Mod「Nature's Aura」のAncient Saplingが成長しないというバグがあり、このModのアイテムを作ることに制限がある。

これはどうも「Lightman's Currency」というModが影響しているらしく、このMod単体をアップデートすることで問題を解消できることが確認できた。

互換性のバグの原因になり得るので基本的にMod個別のアップデートは推奨しないが、どうしてもこの問題を解消したい場合は以下の手順でModをアップデートできる。
※私の確認した範囲では問題ないが、動作保証はないので自己責任で

  1. Cursefoegeアプリのインストール済みのCraft to Exile 2のページを開く
  2. 「︙」ボタンをクリック
  3. 「プロファイルオプション」をクリック
  4. 「このプロファイルのコンテント管理を許可する」にチェックを入れて「終了」
  5. Lightman's Currencyを探して「アップデート」ボタンを押す

終わったら、「このプロファイルのコンテント管理を許可する」のチェックは外しておこう。

アップデート手順を記載した記事作ったので画像付きで見たい方はどうぞ。

このバグはおそらくそのうちアップデートで修正されると思われる。


CTE2に含まれているModの解説

こちらもよかったらどうぞ。 

※全てを理解する必要はないのでModについて調べたくなったときに活用してください
※記事の内容は本体バージョン1.19を前提としている場合があります

工業

魔術

ストレージ・バックパック

農業・料理

戦闘

コロニー

その他



次回はこちら。


関連URL(外部・英語)

CurseForge - Craft to Exile 2
Github - Craft to Exile 2 Wiki
Github - Mine and Slash Wiki


Path of Exileってどんなゲーム?

という人はこちらの記事をどうぞ。




マイクラModパック紹介

マイクラModパック紹介
オリジン(種族)と魔法がテーマのアドベンチャーRPG系Modパック「DarkRPG」。

ゾンビアポカリプスが進行中の現代を舞台にしたハードコアサバイバルアクションのModパック「DeceasedCraft」。銃やパルクールが登場

魔法学校で魔術Modのお勉強Modパック「FTB Arcanum Institute」

荒廃した世界に文明を取り戻す工業系Modパック「FTB Genesis」

クエスト充実のバニラプラスModパック「ATM9」人気の工業化・魔術Modがたくさん

クエスト満載の工業・魔術入りRPG系Modパック「Prominence II RPG」

海中からの脱出を目指すクエストクリア型Modパック「Seaopolis: Submerged」

魔法や成長要素があるハクスラModパック「Craft to Exile 2」冒険メインのRPG系

Modパックでよく見る人気Mod

Modパックでよく見る人気Mod
柴犬入り多機能Mod「Quark」。便利アイテムや便利機能、装飾アイテムを追加

おしゃれな小物など色々追加する多機能Mod「Supplementaries」。同じく、便利アイテムや便利機能、装飾アイテムを追加

インベントリを拡張できるリュックを追加するMod「Sophisticated Backpacks」

大人気の農業・料理Mod「Farmer's Delight」。作物、料理、調理用アイテムを追加する

水車と歯車で動かす工業化Mod「Create」初心者向け解説

その他の人気記事

その他の人気記事
タルコフの類似ゲーム紹介

このブログを検索


いいね!と思ったら良ければ支援お願いします。

QooQ