マイクラMod記事一覧ページ
ArsNeuveau全体解説
DawnCraft解説
ソシャゲタイマーWEB

マイクラModパック「Prominence II RPG」解説。クエスト満載の工業・魔術入りRPG系Modパック【Fabric】【Minecraft】

2024/07/15

マイクラMod紹介・解説

t f B! P L

Prominence II RPG(プロミネンス・ツー・アールピージー)は、クエストが非常にたくさん用意されている工業化・魔術Mod入りのRPG系Modパック

スキルツリーによる成長要素があったり戦闘・冒険系のModが多く含まれている他、魔術・工業化Modも複数含まれているので割とキッチンシンクタイプのModパックに近くて、できることの幅がかなり広い。
※キッチンシンク: 有名Modを集めたオールインワンのModパックのこと

DawnCraftに比べると通常地上で出会う敵はそこまで強くなく、序盤から自由度も高いので割とプレイしやすいModパックである印象。

ModローダーがFabricなので、ForgeにはないModで遊べたり、ATM9などに比べると軽量に動作するというメリットも。

ちなみに、この記事公開時点で350万DLされている。

なお、「Prominence II Classic」という名前でForge版も存在するが、今回紹介するのは「Prominence II RPG」という名前のFabric版なので注意。


logo curseforgeから


プレイして感じたこと

  • クエストブックが盛りだくさん クエストをガイドにして色々な要素を進められる
  • Fabricなので新鮮な要素が多くて楽しい
  • 冒険戦闘要素も盛りだくさん 
    • スキルツリーによる成長システムが楽しい
    • 魔法や多彩な武器種など戦い方の選択肢がたくさんある
    • 戦えるボスがたくさんいて冒険要素のボリュームが大きい
      ウィザーよりも強力なボスがたくさんいてエンドコンテンツまで進めるのは結構大変
  • 工業化Mod・魔術Modも複数入っているのでできることの幅が広い
    • 戦闘がメインと言うよりは色々なModを遊ぶためのModパックという印象
    • お手軽・強力な要素は少なめでRPG系のModパックとして中々うまくバランスが取られている。ATM9などに比べると難しめ
  • インベントリなどに独自UIがある
  • レシピの改変は少なめだが、強すぎると判断されたアイテムや魔法は一部使用不可になっていることがある

超ざっくりした感想では、キッチンシンク型のModパックから工業化・魔術Modなどを半分ほど減らして代わりに戦闘・冒険系のModを入れたModパックと言う感じ。

バージョン

今回解説するバージョンはv2.8.7で、本体バージョンは1.20.1。
※アップデートによって内容が変わる場合があります

結構頻繁にアップデートされていて、今後も細かな内容が変わる可能性は高そう。

日本語化の対応有無

クエストブックは日本語化されていない。
アイテム名などはMod個別の翻訳状況による。

私は以下のツールを使って翻訳した。
※正しい翻訳結果を保証するものではありません



遊び方

CurseForgeアプリから遊べるのでまずはCurseForgeアプリをインストールしよう。

[CurseForge]

インストール後、マイクラのModパック「Prominence II RPG」を探してインストール。
CurseForgeアプリ経由でゲームを起動する。

バニラのマイクラ(JAVA版)にログインして遊べることはあらかじめ確認しておこう。

Prominence

スペック

必要なメモリは推奨4GBとなっている。
※FabricのModパックであるため比較的軽めだが、個人的に4GBだとちょっと少ない気はするので様子を見つつ調整しよう


主なMod

  • Ad Astra 工業・宇宙
  • Archon 魔術(魔法・便利アイテム)
  • Applied Energistics 2 ストレージ・工業
  • Botania 魔術(自動化・便利アイテム)
  • Better Combat 戦闘
  • Bewitchment 魔術
  • Create 工業
  • Croptopia 農業・料理
  • Farmer's Delight 農業・料理
  • Industrial Revolution 工業
  • JustHammers 上位ツール
  • EMI レシピ検索Mod。「JEI」とほぼ同じ
  • Modern Industrialization 工業
  • Powah! 発電
  • Simply Swords 武器・スキル
  • Spell Engineシリーズ(RPGシリーズ) 装備・魔法
    • Paladins & Priests パラディン・プリースト
    • Wizards 魔法使い
    • Archers 弓使い
    • Invocations 召喚魔法 ※RPGシリーズではない
    • Spellblades and Such 魔法使い・魔法剣士 ※RPGシリーズではない
  • Tech Reborn 工業
  • Tom's Simple Storage Mod ストレージ
  • Traveler's Backpack バックパック
  • Wraith Waystones ワープ装置。本家Mod「Waystones」と似たアイテムが登場
  • Xaero's Minimap / World Map 地図
  • Supplementaries 小道具・多機能
  • Zenith 多機能Mod「Apotheosis」のFabric版

全Mod数は400弱で、Forgeで有名なModもいくつか入っている。

冒険がメインというよりは色々なジャンルのModを楽しみながらじっくり冒険を進めるModパックであるという印象。

「Zenith」ModはForgeで有名な「Apotheosis」のFabric版で、エンチャントが30レベルを超えて強化できたり、エンチャント本を一括管理できるEnchantment Libraryがある。Gem関連のアイテムは出ない設定になっている模様。


冒険Mod

  • Aquamirae 凍った深海バイオームを中心に構造物、モブ・ボス、装備などを追加
  • Bosses of Mass Destruction 複数のボス追加
  • End Remastered エンドポータルを開くのに12種類のEyeを集める
  • Marium's Soulslike Weaponry 複数のボス追加
  • Mine Cells ダークな雰囲気のダンジョンや異世界、装備などの追加
  • The Graveyard ダークな雰囲気の構造物、ダンジョン、モブを追加
  • The Bumblezone ミツバチのワールドに行ける
  • YUNG'sシリーズ バニラ構造物・ダンジョンの拡張

中でも個人的なオススメでは「MineCells」。
ダークな雰囲気の冒険Modで、地上にランダムで生成されるゲートから入るダンジョンや異世界探索が楽しい。

Mine CellsやThe Bumblezoneは、他のModパックに入っているのをあまり見たことがないので、このModパックで遊ぶならぜひ触ってみてほしいMod。


クエスト

インベントリ左上の本のアイコンからクエスト画面を開ける。

quest

クエスト画面の左側にカーソルを持っていくとクエストライン一覧を開くことができる。

quest

この記事作成時点でのクエストラインはこの様になっている。

questline

メインクエストとも言えるボス討伐のクエストラインは、Campaignカテゴリの「Void's Invasion」に用意されているが、1体目のNight Richからすでにウィザーより強くて厄介なのでここを最初から進めるというよりは、このModパックの最終的な目標がこのクエストラインを最後まで進めることという感じになりそう。

冒険要素以外にも工業や魔術などのクエストラインも用意されている。

クエストは大体「Task」に表示されているアイテムを手に入れるか納品すれば完了できる。
ボスの場合は討伐。中には読むだけ(チェックマークを押すだけ)で完了するものも。


プレイヤー関連のシステム

タレント(スキルツリー)システム

このModパック用に作られたらしいMod「Prominent Talents」によるスキルツリーシステムがある。
Nキーで専用のメニューが開ける。

skilltree

敵を倒すことで経験値を得ることができ、攻撃力増加、HP増加、移動速度増加など様々な永続の効果を獲得することが出来る。

赤いラインが表示されるパネルは、その内のどれか1つだけしか取得できない。

外側の赤いラインが出るパネルはかなり強化幅が大きいがその分マイナス効果もあって選択が難しい。


パワーレベル

単純にプレイヤーの現在の強さの指標になっているとのこと。
そこまで大きな意味はない模様。

powerlevel


魔法Mod

Prominence II RPGに入っている魔法modの「RPGシリーズ」と「Archon」について少し紹介。

魔法Mod①RPGシリーズ

RPGシリーズは、Spell Engineを前提Modにした装備・魔法Modシリーズ。

Spell Binding Tableを使って色々な魔法アイテムを作れる。

spellbindingTable

エンチャントテーブルのようなアイテムを使って、レベルを消費して魔法が使える本を作ることができる。

必要なアイテムは、本、ラピスラズリ、Rune(後述)など比較的安めなので序盤から扱えて、色々な魔法を試してみると楽しい。

魔法を使う際には魔法の属性に応じたRuneを消費する。

手順

※画像は別のMod環境のものを使用しています

  1. Spell Binding Tableで本とラピスラズリを使って好きな属性の本を作る。経験値も必要
    spellbindingTable_menu
  2. 作った本を再度Spell Binding Tableにセットして魔法を追加する。1と同じくラピスラズリ、経験値も必要
    spellbindingTable_menu
  3. 魔法が追加された本を装備した状態で、剣などの武器を持つと魔法が使える状態になる。
    火の魔法を発動する場合は、火属性であるFire Runeが必要
    equip
  4. 右クリックや数字キーの長押しで、持っている武器の耐久度と対応するRuneを消費して魔法を発動する
    spellcasting

ルーンが消費されることが少々面倒だが、武器に「Spell Infinity」というエンチャントをつけることでルーンの消費無しで魔法が撃てるようになる。 

また、初めから魔法が刻まれた武器がお宝チェストから手に入ることもある。

Rune

「Runes」Modのアイテムで、魔法の発動のために必要である他、一部のRuneは鍛冶台を使って鉄、金、ダイヤの防具などに取り付けることで、魔法を強化できる。

runes_icon
  • Arcane Rune アメジスト、エンダーパールなどでクラフト可能
  • Fire Rune 石炭、木炭、火薬、ブレイズパウダーなどでクラフト可能
  • Frost Rune 雪玉、氷、氷塊などでクラフト可能
  • Healing Rune 金塊、金インゴット、ハニカムなどでクラフト可能
  • Lightning Rune 使われていない模様
  • Soul Rune 同上

これらは作業台なしでも作れるが「Rune Crafting Alter」を使うことで同じ素材でより多くのRuneを作れる

関連Mod

この上3つはそれぞれ別の種類の魔法Modだが基本的なシステムは同じで、上記のSpell Binding Tableを使って魔法を作る。
これらのModは作者が同じで互換性がある。

  • Paladins & Priests パラディンとプリーストがテーマで、回復やシールド魔法がある
  • Wizards 魔法使いがテーマで、Arcane、Fire、Frostの3属性の攻撃系魔法がある
  • Archers 弓使いがテーマで、弓の強化や補助系の魔法がある
  • Spellblades and Such RPGシリーズではない別作者によるModだが同じ魔法システムがある。
  • Runes 上記魔法Mod群の前提Mod。Runeを追加する
  • Spell Engine 上記魔法Mod群の前提Mod。Spell Binding Tableを追加する
  • Gazebos 村にSpell Binding Tableのある構造物を追加するMod

魔法Mod②Archon

Archonは比較的小規模な魔法Modで、 魔法以外にもいくつかの便利アイテムがあったりボスを召喚できたりする。
ガイド本は「Grimoire」。

archon

魔法の使い方

  1. お宝チェストから手に入る「Spell Tome」というアイテムを使うと消費して魔法を覚えられる。既に覚えている魔法の場合使えない
  2. 覚えた魔法に対応した属性の杖を右クリックすると魔法を使える

複数の魔法を覚えている場合、杖を持った状態でスニーク+右クリックで魔法の切り替えができる。

魔法の杖

属性ごとに魔法の杖があり、素材の各種Gemはxx Nodeという鉱石を採掘することで手に入る。
各種Nodeは特定の場所でのみ見つかる。

  • Earth Node 破壊するとEarth Gemが取れる。地下 Y: -64 ~ 0 にある
  • Water Node 破壊するとWater Gemが取れる。海洋系バイオームの地下浅い場所 Y: 27 ~ 40 にある
  • Sky Node 破壊するとSky Gemが取れる。上空(Y:190付近)にある浮島にある鉱石。地図Modで確認するか、ビデオ設定で描画距離を伸ばすと割とすぐ見つかる
  • Fire Node 破壊するとFire Gemが取れる。ネザーの鉱石 Y:10 ~ 117
  • End Node 破壊するとEnd Gemが取れる。エンドの鉱石

戦闘

戦闘Mod「Better Combat」が入っており、攻撃の仕方がバニラとはちょっと違っていて武器を振るモーションがあったり、二刀流ができたりする。

combat

非常にたくさんの武器種があるので色んな武器を試そう。

weapons

Attack Rangeの高い武器を使おう

特に注目すべき武器のパラメータとしてAttack Rangeがあり、攻撃時のリーチが武器種によって異なる。
バニラ剣の2.5よりも高い武器がより安全に戦えるのでオススメ。

attackRange

ハルバードやSpear、チャクラムなどは特にAttack Rangeが高いが、その分攻撃力や攻撃速度が低かったりするのでバランスが大事かも。

ボス戦などではリーチよりも攻撃力・攻撃速度を優先したいことがあるので、剣やレイピア、カトラスなどを二刀流にして使ったりするのが良さそう。その辺りは使い分け。

また、Two-Handed(両手持ち)の武器は、オフハンドが使えなくなるのでそこは注意。


レア度がある

武器・防具・ツールにレア度があり、同じアイテムでもレア度によって強さが違う。

rarity

最もレア度の低いCommonはハズレでEpicやLegendaryになるとクリティカル率、耐久度、最大HPなどにプラスの補正がありかなり強い事がある。

このレア度は金床と装備に対応対応したアイテム などを使ってリロールできる。

[Tierify 解説]

ちなみに、Zenith(Apotheosis)のGemやAffix付きのアイテムは出てこない。


デス時はアイテムをドロップするが床に散らばるのではなく墓ができて、持っていた装備・アイテムがそこに収納される。

右クリックすると回収できる。

grave

地図Mod「Xaero's World Map」

「M」キーで全画面マップを開くことができ、Waypointと呼ばれるピンの追加もできる。

map

Waypoint一覧は「I」キーで開くことができ、デスした地点も自動でピンが付く。


レシピ検索Mod「EMI」

このModパックでは用途がよくわからないアイテムがたくさん出てくるので、調べたいときは以下のように「EMI」の機能を活用して調べると良い。

有名なレシピ検索Modには「JEI」があるが、それと使い方は大体同じ。

  • インベントリのアイテム上で「U」キーを押して作れるものを確認
  • インベントリのアイテム上で「R」キーを押して作り方を確認
  • インベントリ画面下の検索欄を使ってアイテムを検索
    • アイテムやアイテムの説明文に部分一致で絞り込みできる
    • @から始まるMod名を入力してそのModのアイテムのみを絞り込みもできる
    • 例) "@farmers" → 「Farmer's Delight」Modのアイテムが表示される
  • インベントリのアイテム上で「A」キーを押してお気に入り登録/解除

検索欄は、画面サイズによっては表示できないことがあるので、表示されない場合はウィンドウサイズを広げてみよう。

EMI

キー設定まとめ(デフォルト)

  • Rキー ドッジロール(回避行動)
  • Nキー スキルツリー
  • Mキー マップを開く
  • Iキー Waypoint一覧
  • Cキー ズーム
  • Yキー ミニマップ設定
  • Uキー 新規ウェイポイント
  • Lキー 進捗画面の表示

その他のシステム

足音

「Presence Footsteps」Modの影響でリアルめな足音がするようになっている。

私の環境ではデフォルト設定では少し音が大きめでうるさかったので、以下の手順で音量を下げた。

ESCメニュー → 画面右下の「Mods」 → 「Presence Footsteps」を選択 → 右側の設定ボタン → 「Global Volume」を70%に変更
※好みで調整してください


木が特殊な壊れ方をする

「HT's TreeChop」Modの影響で、木の壊れ方が少し特殊になっている。
大きい木ほど壊すのに時間が掛かるが、壊し続けていればいつかは伐採できる。


序盤をプレイしてみる

※若干のネタバレを含みます。

「Regions Unexplored」というModの木がたくさんある森林のバイオームからスタート。

いきなり周囲にはたくさんのMod産構造物が。

play

Mキーで地図を開ける。

たまたまたくさんの構造物が密集していて真上に空中都市も。

map

メニューを開くと独自UIがあるが、特に難しい点はなさそう。

レシピ検索Modは「EMI」が使われているが、使い方はJEIとほぼ同じ(上で基本的な使い方を記載済み)。

play

歩き回るとリアルな感じの足音がする他、周りからはカラスや虫の鳴き声が聞こえる。

近くにあった家の中で「Simply Swords」Modのスキル付き武器を発見。
これはかなりラッキー。

play

右クリックでスキルを発動すると2~3秒ほどのごく短時間ハート5個分の衝撃吸収効果が付く。

play

木が特殊な壊れ方をして、伐採するには通常より長くかかるがこの木の場合「4/4 chops」に達すると、上まで一気に破壊される。

play

Mine Cellsのゲートを発見。

gate

「Mine Cells」Modはダークな雰囲気のある冒険Modで、ダンジョン・異世界や色々なアイテムが追加される。

入ってみると別ディメンションのダンジョンに繋がり、敵が出てきたりお宝チェストがある

dungeon

ほぼ装備は整えていないが敵とは十分戦える。

手に入れた様々なこのModの素材アイテムは、ダンジョンの奥の方に設置してある専用の作業台を使って色々なアイテムのクラフト素材として使うことができる。


このダンジョンにはいつでも戻れるので、一旦外に出て探索を再開。

「Brewery」というModのアイテムがあるコテージを発見。

brewery

その後、村も発見。
外壁にテラコッタが使われている家がある。

village

今回は一旦ここまで。


このModパックに含まれているModの解説

こちらもよかったらどうぞ。

※全てを理解する必要はないのでModについて調べたくなったときに活用してください
※記事の内容は本体バージョン1.19を前提としている場合があります

工業系

魔術・魔法

ストレージ


農業・料理


多機能


その他



次回はこちら。


関連URL(英語・外部)

CurseForge - Prominence II RPG
Prominence II RPG Wiki



マイクラModパック紹介

マイクラModパック紹介
オリジン(種族)と魔法がテーマのアドベンチャーRPG系Modパック「DarkRPG」。

ゾンビアポカリプスが進行中の現代を舞台にしたハードコアサバイバルアクションのModパック「DeceasedCraft」。銃やパルクールが登場

魔法学校で魔術Modのお勉強Modパック「FTB Arcanum Institute」

荒廃した世界に文明を取り戻す工業系Modパック「FTB Genesis」

クエスト充実のバニラプラスModパック「ATM9」人気の工業化・魔術Modがたくさん

クエスト満載の工業・魔術入りRPG系Modパック「Prominence II RPG」

海中からの脱出を目指すクエストクリア型Modパック「Seaopolis: Submerged」

魔法や成長要素があるハクスラModパック「Craft to Exile 2」冒険メインのRPG系

Modパックでよく見る人気Mod

Modパックでよく見る人気Mod
柴犬入り多機能Mod「Quark」。便利アイテムや便利機能、装飾アイテムを追加

おしゃれな小物など色々追加する多機能Mod「Supplementaries」。同じく、便利アイテムや便利機能、装飾アイテムを追加

インベントリを拡張できるリュックを追加するMod「Sophisticated Backpacks」

大人気の農業・料理Mod「Farmer's Delight」。作物、料理、調理用アイテムを追加する

水車と歯車で動かす工業化Mod「Create」初心者向け解説

その他の人気記事

その他の人気記事
タルコフの類似ゲーム紹介

このブログを検索


いいね!と思ったら良ければ支援お願いします。

QooQ