マイクラMod記事一覧ページ
ArsNeuveau全体解説
DawnCraft解説
ソシャゲタイマーWEB

マイクラMod「More Villagers」解説。村人の職業追加Mod。取引メニュー紹介も

2025/02/02

マイクラMod紹介・解説

t f B! P L

More Villagers(モアビレジャーズ)は、村人に新しい職業を追加するMod。

職業ごとに取引メニューが追加されるため、通常入手が難しいアイテムを入手する手段になったり、余っている不要なアイテムをエメラルドに交換することができるようになる。

今回紹介するバージョンでは以下の8つの職業が追加される。

  • Enderologist:エンド研究家
  • Engineer:技師
  • Florist:花屋
  • Forester:林業家
  • Hunter:狩人
  • Miner:採掘家
  • Netherologist:ネザー研究家
  • Oceanographer:海洋学者

結構色々なModパックに含まれているModだが、取引メニューを調べるのが面倒でうまく活用できていないことが多くてもったいないと思っていたので、今回はちゃんと有効活用できる各職業ごとに5人ずつ取引を進めて取引メニューを調べてみた。

類似Modの「VillagersPlus」はこちら。

バージョン

今回解説するバージョンは5.0.0で、本体バージョン1.20.1に対応。
※アップデートによって内容が変わる場合があります

ModパックではDawnCraft、Better MC、RAD2、SteamPunkなどに含まれている。

※今回は自作のMod環境で検証しています。Modパックによっては取引メニューが追加・変更されていることがあります。

日本語化の対応有無

日本語化には対応していないが、複雑な部分はない。

thumb

職業の割り当て

村人に職業を付与する方法はバニラと同じように、このModによって追加される職業ブロックを無職の村人の近くに配置するだけ。

このModの職業ブロックは職業を割り当てるためだけに存在しブロック自体には特に機能はない。

ちなみに、バニラの村人は村人ごとに取引メニューが変化するが、More Villagersの村人はほぼ全ての取引メニューが固定であるためメニューの厳選をしなくて良い。
※Foresterとエンチャントのみ小変化あり


村人と取引メニュー紹介

  • Enderologist:エンド研究家
  • Engineer:技師
  • Florist:花屋
  • Forester:林業家
  • Hunter:狩人
  • Miner:採掘家
  • Netherologist:ネザー研究家
  • Oceanographer:海洋学者

この順に記載。


Enderologist(エンド研究家)

職業ブロックは、Purpur Altar。

purpur_altar

取引メニューはエンド関連で、手に入りにくいものがいくつかある。

enderologist

また、エンドでの取引時のみエンドシティの場所がわかる「End City Explorer Map」がメニューに追加される。


Engineer(技師)

職業ブロックは、Blueprint Table。

blueprint_table

売買レシピはレッドストーン回路関連。

engineer

ぱっと見はあまりいらなそうだがクラフトするのが面倒なアイテムをエメラルドから交換できたり、鉄を使うホッパーをエメラルドから交換できるなどのメリットがある。

工業系のModが入っている環境での余ったレッドストーンダストの処理にも。


Florist(花屋)

職業ブロックは、Gardening Table。

gardening_table

取引メニューは植物に関するものが中心。

florist

また、オーバーワールドでの取引時のみ以下のアイテムがメニューに追加される。

  • 沼地バイオームの場所がわかる「Swamp Explorer Map」
  • ジャングルバイオームの場所がわかる「Jungle Explorer Map」

Forester(林業家)

職業ブロックは、Forestry Bench。

forestry_bench
forester

売買レシピには、以下のような物が出てくる。

  • 苗木(各種)からエメラルド
  • エメラルドから原木(各種)
  • エメラルドからエンチャントされた斧、クワ。
    エンチャントは以下のものがランダムでついていた。
    • 効率強化2~3
    • 耐久力2
    • 幸運1
forestry_menu

Hunter(狩人)

職業ブロックは、Hunting Post。

hunting_post

売買レシピはモブのドロップアイテムが中心で、手に入りにくいものがいくつかある。

hunter

また、オーバーワールドでの取引時のみピリジャーの前哨基地が見つかる「Outpost Explorer Map」がメニューに追加される。


Miner(採掘家)

職業ブロックは、Mining Bench。

mining_bench

売買レシピは鉱石関連。

miner

最後に出てくるエンチャントされたツルハシには以下のエンチャントがついていることを確認。

  • 効率強化1~2
  • 耐久力1~2

Foresterのツールに幸運1がついていることがあるので、こちらにももしかしたらついていることはあるかも。


Netherologist(ネザー研究家)

職業ブロックは、Decayed Workbench。

decayed_workbench

取引メニューはネザー関連。

Netherologist

また、ネザーでの取引時のみ以下のアイテムがメニューに追加される。

  • ネザー要塞の場所がわかる「Fortress Explorer Map」
  • ピグリン要塞の場所がわかる「Bastion Explorer Map」

Oceanographer(海洋学者)

職業ブロックは、Oceanography Table。

oceanograpy_table

取引メニューは、海に関するものが中心で、手に入れにくいものが多いのでかなり有用。

oceanograper

また、オーバーワールドでの取引時のみバニラの「宝の地図」がメニューに追加される。


関連URL(外部・英語)

CurseForge - More Villagers



マイクラModパック紹介

マイクラModパック紹介
オリジン(種族)と魔法がテーマのアドベンチャーRPG系Modパック「DarkRPG」。

ゾンビアポカリプスが進行中の現代を舞台にしたハードコアサバイバルアクションのModパック「DeceasedCraft」。銃やパルクールが登場

魔法学校で魔術Modのお勉強Modパック「FTB Arcanum Institute」

荒廃した世界に文明を取り戻すサバイバル&高難易度工業Modパック「FTB Genesis」

クエスト充実のバニラプラスModパック「ATM9」人気の工業化・魔術Modがたくさん

クエスト満載の工業・魔術入りRPG系Modパック「Prominence II RPG」

海中からの脱出を目指すクエストクリア型Modパック「Seaopolis: Submerged」

魔法や成長要素があるハクスラModパック「Craft to Exile 2」冒険メインのRPG系

Modパックでよく見る人気Mod

Modパックでよく見る人気Mod
柴犬入り多機能Mod「Quark」。便利アイテムや便利機能、装飾アイテムを追加

おしゃれな小物など色々追加する多機能Mod「Supplementaries」。同じく、便利アイテムや便利機能、装飾アイテムを追加

インベントリを拡張できるリュックを追加するMod「Sophisticated Backpacks」

バニラよりはるかに大きなチェストや同一アイテムの大量スタックができるストレージMod「Sophisticated Storage」シンプルかつ多機能

大人気の農業・料理Mod「Farmer's Delight」。作物、料理、調理用アイテムを追加する

ファストトラベルに使えるワープアイテムを追加するMod「Waystones」

水車と歯車で動かす工業化Mod「Create」初心者向け解説

その他の人気記事

その他の人気記事
タルコフの類似ゲーム紹介

このブログを検索


いいね!と思ったら良ければ支援お願いします。

QooQ